エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

浜電気の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月23日

回答者: 男性/ 電工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年11月23日
福利厚生:
会社形態としては個人事業主の扱いになりますが社会保険や厚生年金など加入しており、他の同規模の建設業会社と比べても同じ内容かと思います。

社宅、寮などはありません。
株式会社でもない為社員持株もありません。

オフィス環境:
事業所内のオフィススペースは社員達で作った自作のオフィススペースになります。
その他資材や工具などを置く棚も自分達で作っています。
立地は車などで移動するにはかなり便利だと思います。
目の前にはコンビニ、ガソリンスタンドも有り便利です。

浜電気の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月18日

回答者: 男性/ 電工/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工事部

4.4
口コミ投稿日:2023年04月18日
勤務時間・休日休暇:
出張は西日本を中心に月に2回くらいあります。頻度は月によって変わります。
車で大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山等関西がメインですが、たまに沖縄まで行くこともあります。現地で食事や観光を楽しめるので、移動が苦にならない方からしたらいいかもしれません。

浜電気の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月18日

回答者: 男性/ 電工/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工事部

4.4
口コミ投稿日:2023年04月18日
企業カルチャー・社風:
人数が8人と少ないため風通しは良いです。社長と一緒に現場に行くこともあるため現場で評価していただけるときもあります。成長をそばで見守ってくれます。

浜電気の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月18日

回答者: 男性/ 電工/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工事部

4.4
口コミ投稿日:2023年04月18日
成長・キャリア開発:
仕事で使う資格などはすべて会社が全額支援してくれます。
フォークリフト、高所作業車、電気工事士、クレーン、職長安全衛生教育など、スケジュールを組んでもらい受けさせてもらえます。一生ものなのでいろいろチャレンジさせてもらえます。

働きがい:
職人仕事のため電気工事士の工程を理解し、図面をよめるようになったり、難しい回路を理解したり、作業を一人でできるようになったりするとやりがいを感じます。

浜電気の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月18日

回答者: 男性/ 電工/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工事部

4.4
口コミ投稿日:2023年04月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業界的に口調が強い人も多いです。

浜電気の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月18日

回答者: 男性/ 電工/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 工事部

4.4
口コミ投稿日:2023年04月18日
事業展望:
オムニテクノからの依頼が100%で、安定的に仕事があります。
EC系の物流の需要が高まっているので、伸び率はまだまだ期待できます。
電気工事は機械には取って代われない人間にしかできない技術なので、すたれることはないと思います。

浜電気の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月23日

回答者: 男性/ 電工/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年11月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給のタイミングは年一回とも限らず自身の成長、実績、勤務態度に応じて社長が判断して昇給。
上がり幅は他の会社に比べてかなり大きいと思います。

賞与は会社実績によって年2回支給。
各種手当ては出張、早朝、運転、残業などがあります。

評価制度:
基本的には実力主義ですが、各個人の人間性をよく見られるように思います。
小さい会社なので年功序列に近いものはありますが仕事が出来る様になればある程度自由に動けるようになります。
作業スタンスなどは事前にしっかり伝えれば自身の思い通りに行動できます。