エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(13件)

社会福祉法人広賀会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月31日

回答者: 男性/ 介護士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年10月31日
福利厚生:
退職金は在籍1年以上。福利厚生倶楽部に入っている。住宅手当あり。

オフィス環境:
休憩室がいくつかあり。会議室。園長室。カフェ等のスペースはなし。駐車場あり。山奥のため敷地内に入るまで細い道が多い。事故もたまにあり。建物はかなり老朽化している。

社会福祉法人広賀会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務/ 係長

3.7
口コミ投稿日:2024年06月15日
勤務時間・休日休暇:
年間休日はしっかりあるし、勤務時間も残業はほとんどなくら休憩もちゃんととれる。

多様な働き方支援:
業者的にリモートワークは不可能であるが、副業に関しては業務に差し支えがなければ問題ない。

社会福祉法人広賀会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月31日

回答者: 男性/ 介護士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年10月31日
企業カルチャー・社風:
かなり歴史のある会社。社内は比較的アットホームな雰囲気だが、利用者が重度障害者が多く、コミュニケーションがとりにくい。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは比較的とりやすいが、女性が多い。

ダイバーシティ・多様性:
やる気、精神力、体力がやはりかなりいる。

社会福祉法人広賀会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月31日

回答者: 男性/ 介護士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年10月31日
女性の働きやすさ:
女性社員は多い職場です。介護職であるので経験はある方がいいと思いますが、未経験の方もいます。体力と精神力がいるためその点は熟慮した方がいいです。人間関係もわりと良好な方だと思います。コミュニケーション能力はやはり必要な職場です。

社会福祉法人広賀会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務/ 係長

3.7
口コミ投稿日:2024年06月15日
成長・キャリア開発:
経験を積めば色々な資格を取得するチャンスを手に入れることができるし、研修も多くやる気があればいくらでも成長していけると思う。

働きがい:
基本的に人間関係はいいので、悩みなどの相談もしやすく、協力して業務をこなしているという実感を得ることができる点は、とても素晴らしいことだと思う。

社会福祉法人広賀会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務/ 係長

3.7
口コミ投稿日:2024年06月15日
事業の強み:
介護施設なので、これから先も需要がなくなることはなく、安定している。

事業の弱み:
建物が少し古くなってきていることが弱みで、建て替えることさえできればさらに充実した職場となるのではないかと思う。

事業展望:
需要がなくなることはなく、安定した収入を得ることができる。

社会福祉法人広賀会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月31日

回答者: 男性/ 介護士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年10月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
昇給は資格によって推移。賞与は年間44、5か月分で他に手当が年二回程度あり。人事考課等は不明で資格がかなり重視される。経験が多い方がやはり有利になる。他に通勤手当や家族手当などもあり。給与面は業界でも高い。

評価制度:
年功序列はあまり感じなく利用者、職場内の上司の評価が大きく左右されると感じた。