回答者: 回答なし/ 生活支援員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
基本的には週2日のお休みがあります。またリフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇が希望日に取れます。合わせて5日間でしたね。ファミリーフレンドリー企業の認定をもらっています。その点も考慮して入社しました。聞いていた通りワークライフバランスはしっかり考えてくれています。
多様な働き方支援:
仕事上リモートは難しいですね。女性職員さんは子育てしながら時短で働く事ができます。觀寿々会では多様な働き方は相談に乗ってもらえるそうです。副業はオッケーになったそうですが、申し出が必要だそうです。
社会福祉法人觀寿々会 ホームフキノトウの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人觀寿々会 ホームフキノトウの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 生活支援員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
社会福祉法人という事もあって、福祉厚生は安心して働けると思います。勤務地によっては寮があり単身なら格安で借りれるそうです。どちらかといえば、若い方向けの寮だそうです。退職金は前払で月10,000円もらえます。その分は自分で貯蓄、運用を進められました。あと、5年以上働くと会社で積み立ててた退職金ももらえるそうですが、私はそこまでいなかったのでもらっていません。
オフィス環境:
建物はそれなりに年数はたってましたので、少し古いですが、特に不満はない程度です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る