エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(27件)

有限責任あずさ監査法人の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月28日
福利厚生:
通勤手当はあるが住宅補助等の福利厚生はない。

オフィス環境:
どの事務所も駅から近く立地はいいと感じる。オフィスも清潔に保たれている。

有限責任あずさ監査法人の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月28日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期はワークライフバランス取れていない人が多い。土曜日も出勤する場合もある。
スタッフの間は有給休暇は取りやすいと感じる。

多様な働き方支援:
リモートワークは希望すればある程度はできると思う。ただチームによっては出勤を求めているチームもあるので、必ずできるというわけではない。
副業は原則できない。

有限責任あずさ監査法人の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月28日
企業カルチャー・社風:
職員を育てようという雰囲気は感じます。英語についても積極的に学ばせようとしてくれているので、自分から様々な研修等に参加すれば勉強になると思う。

組織体制・コミュニケーション:
特に話しにくいと感じる上司はいない。

有限責任あずさ監査法人の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月27日

回答者: 男性/ 会計士/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年04月27日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用はイメージ戦略のためにも力を入れている。かなり配慮されているイメージ。

有限責任あずさ監査法人の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月28日
成長・キャリア開発:
研修は受けきれないほど用意されているので、自分の興味やキャリアに応じた研修を受ければ役に立つと感じる。

有限責任あずさ監査法人の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
惰性で仕事をしている人が、一定程度いると感じる。その一方で、一生懸命頑張る人もいるので、その人に仕事が集中してしまっていると感じる。

有限責任あずさ監査法人の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月28日
事業の強み:
会計監査は、市場規模が大きくなっていく事業ではない。監査以外のサステナビリティ関連にも力を入れ将来の収益に繋げようとしている。

有限責任あずさ監査法人の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 回答なし/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年08月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
社員の貢献度とすきるに応じた高平太給与体系を採用しています。以下は当社の給与体系の概要です。
基本給
基本給は職位と経験年数に基づいて設定されます。新入社員の初任給は月額30万円からスタートし、経験年数や業績に応じて昇給します。例えば、入社三年目の社員は月額35万円、5年目の社員は月月40万円といった具合です。
賞与
賞与は年2回、夏季と冬季に支給されます。賞与額は会社の業績と個人のパフォーマンス評価に基づき決定されます。平均的な賞与額は年間給与の2か月分程度です。
手当
通勤手当は月2万円まで支給されます。
家族手当
扶養家族がいる場合、月額2万円が支給されます。

昇給
昇給は年1回、社員のパフォーマンス評価に基づいて行われます。評価は業績目標の達成度、スキルの向上、チームへの貢献度などを考慮して行われます。
福利厚生
健康保険は社会保険に加入し、健康診断や予防接種の一部が補助されます。
退職金制度は勤続年数に応じた退職金が支給されます。
研修制度は充実しています。
特別手当
業績に応じて特別手当が支給されることがあります。

このように社員の努力と成果を適切に評価しモチベーションを高めるための給与体系が整っていると思います。