エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

FIDIA株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月18日

回答者: 回答なし/ IT関連/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月18日
福利厚生:
通勤手当はでます。
退職金はありません。
住宅手当に関しては、通勤距離が短い人限定で1万円が支給されます。

オフィス環境:
オフィスが数年前にグランフロントに引越したので、綺麗です。しかし基本的には外勤になるため、あまりオフィスを訪問する機会はありません。  

グランフロントといっても、オフィスタワーでは無く、通常のテナントになるため見栄目的です。

FIDIA株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月18日

回答者: 回答なし/ IT関連/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月18日
勤務時間・休日休暇:
オフィスで働く場合は、土日祝休みです。
自分の部署は休暇申請もしやすかったです。

多様な働き方支援:
副業がokの子会社もありますが、基本NGです

FIDIA株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月18日

回答者: 回答なし/ IT関連/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月18日
企業カルチャー・社風:
社長の思いつきでビジネスが進みます。
他社調査もしないままに、様々な事業に手を出しているため将来が心配です。
風通しはいいかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
若い人が多く、皆さん人当たりが良い方が多いです。

ダイバーシティ・多様性:
障がい者支援の事業もしていることから
働きやすいのではないかと思います。

FIDIA株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月18日

回答者: 回答なし/ IT関連/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年12月18日
女性の働きやすさ:
女性の役員は数年前までいましたが、今はいません。男性のみで構成されています。

FIDIA株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月31日

回答者: 回答なし/ IT関連/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月31日
成長・キャリア開発:
資格取得に向けて、金額面でサポートしてくれるため取得しやすいです。

働きがい:
風通しがよく、人間関係が良いためチームが同じ方向に向かって仕事が出来るところ。

FIDIA株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2025年02月05日
事業の強み:
広告事業では、ランディングページやバナー・動画の作成、インターネット広告の運用、CRM、商品設計などウェブマーケティング全般の知識を一気通貫で学ぶことができる。
一つの商品だけでなく、クライアント様の商材の広告を運用するので様々な商品や業界に触れ、多方面に知識が付く。

FIDIA株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 男性/ WEBマーケティング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2025年02月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
各グループ会社、事業部により制度は若干異なるが、特徴に合わせた制度になっている。制度は可視化されており「何をすればどのくらい上がる」という指標は明確化され、個人の実績によって給与が、事業の実績によって賞与が設定されている。役職手当や住宅手当(条件あり)も出る。

評価制度:
個人の実績と能力の評価によって等級・号俸が決められる。経験を積む期間はあるものの、実力により役職は与えられる。チャレンジ精神のあるものに挑戦させる風土がある。月に一度フィードバックを行う場があり、進捗の確認ができる。