エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

株式会社NATの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年08月29日
福利厚生:
住宅補助、通勤手当、退職金あり。
退職金は中退共、細々とした福利厚生メニューはベネフィットワンを活用するなど業務効率化を図っている模様。

オフィス環境:
勤務地による。
派遣スタイルが主であるため、派遣先との契約内容で扱いがまちまちとなる。基本的には間借りしている形になるため、自由度という点は期待できない。

株式会社NATの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年08月29日
勤務時間・休日休暇:
割り振られる業務内容によって大きく変わる。基本的に時間外、休日出勤は稀。シフト勤務になる場合が多いため、固定曜日の休日ではないパターンが多い。

多様な働き方支援:
顧客との契約内容になってしまうため、客先で許可がされていればリモートも可能であるが、原則不可であると考えたほうが良い。

株式会社NATの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 研究支援/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月28日
企業カルチャー・社風:
クライアントの指示通り、正確に作業を行うことが求められる。仕事の手順もクライアントとの許可を得てから行うため、仕事の自由度は低いが、確信をもって業務にあたることができる。

組織体制・コミュニケーション:
部署内でのコミュニケーションは活発であったが、縦割り組織で構成されているため、部署間でのコミュニケーションはあまりなかった。

株式会社NATの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年08月29日
女性の働きやすさ:
女性比率は低いためまだまだ働きづらさは多い。

株式会社NATの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 研究支援/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月28日
成長・キャリア開発:
資格の取得は社内で奨励されており、額はあまり高くなかったが報酬金も存在する。ただ、資格を取れば無条件でもらえるわけではなく、自分の業務に関係のある資格のみが対象で、上司の承認を得た上で資格を取らなければもらえない。

働きがい:
最先端の研究支援に携わることができ、その分野に興味を持てれば働くことにやりがいを感じることができる。

株式会社NATの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年08月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
フォロー業務ではなく、派遣業務がメイン。

株式会社NATの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年08月29日
事業の強み:
強力なコネクションによる事業の安定性

事業展望:
今後十数年程度は継続的に安定性が見込まれる。しかし、業界他社との差別化は難しいのが課題。

株式会社NATの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月26日

回答者: 男性/ 株式会社NAT/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年09月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 --万円 --万円 --万円
年収 650万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は毎年4月に1度改定される。業績のブレがなく、一定の利益が得られていることから、夏冬に加え、期末賞与が支給される特徴。年間の支給ヵ月としては、17カ月オーバーであり、年収で捉えれば同年の中小企業と比べそこそこ良い条件ではないか。

評価制度:
今までの年功的な概念にとらわれず、リーダー力のある若手・中堅からのマネージャークラスへの抜擢など活発な人事がここ最近の動きでもある。
経営サイドとして頑張っている人に報われる給与体系をテーマに昨今見直しが行われていると聞いている。