回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 係員
本社等の内勤では近年ホワイトカラーになりつつあるが、現場勤務になると勤務時間は早朝から深夜まであり、平日に落ち着ける時間はほぼない。
休日出勤した場合は代休が振り当てられるが、人手不足のため取ることができないケースも多々ある。
ワークライフバランスを重視する人にとってはオススメしない。
多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務について制度としては存在するが、実態として利用することは難しい。
男性でも育児休暇を取ることはできるが、現場からの連絡があったりと、完全にプライベートと切り離すことができていない。
清水建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文清水建設株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
現場で施工管理を行う場合についてのみ言及すると、福利厚生はあってないようなものである。宿舎は自分で選ぶ形で安い価格で住むことが出来るが僻地で暮らす必要がある以上当たり前の制度である。特に評価には値しないと思う。持株会のようなものもあるがあまり評判は良くない。
オフィス環境:
現場管理の場合現場の立地に左右されるため関係ない。大現場だと若干オフィス感はあるかもしれないが所詮プレハブ施設である。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る