エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社東京精密の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
567万円350~1140万円30

(平均年齢35.3歳)

回答者の平均年収567万円
回答者の年収範囲350~1140万円
回答者数30

(平均年齢35.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
628万円
(平均年齢38.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
560万円
(平均年齢36.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
561万円
(平均年齢32.9歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
515万円
(平均年齢37.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(28件)
すべての口コミを見る(223件)

株式会社東京精密の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月02日

回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2025年01月02日
福利厚生:
社宅が格安で住める。家賃補助も出るので実質住むだけでお金がもらえるということになる。ただし、部屋のクオリティはそこまで期待できるものではない

オフィス環境:
特に不満はない。古い建物ならまあ少し汚れてるぐらい。

株式会社東京精密の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月29日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年02月29日
勤務時間・休日休暇:
部署にもよるが、私の所属している部署ではほとんど残業がない。仕事が終わってしまえば時間有休をとって帰る社員もいる。勤怠システムで申請して有休を取れるため、気まずさや取りにくさなども感じない。

多様な働き方支援:
特に技術職ではリモートワークには対応していない。機械に触らないとできない仕事なので仕方ない。

株式会社東京精密の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 品質保証課

3.4
口コミ投稿日:2024年01月23日
組織体制・コミュニケーション:
大きめの会議等で必ず他部署との交流はあります。
上司の話しやすさに関しては、部下を気にかけてる上司が多い印象です。
また、現在私が所属している部署を含めいくつかの部署ではほぼ毎日朝会があり、部下が上司に報告しやすい時間があります。

ダイバーシティ・多様性:
国籍、性別に関して制限は無い印象です。実力があれば誰でも活躍出来ると思います。

また、障がいのある方も雇用するように会社全体が意識して取り組んでおります。

株式会社東京精密の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月29日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年02月29日
女性の働きやすさ:
女性の採用を積極的に行っているので近年女性社員率が急上昇している。育休産休を取得している社員も多数いるので働きやすい環境と言える。

株式会社東京精密の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 男性/ 品質保証/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 品質保証課

3.4
口コミ投稿日:2024年01月23日
成長・キャリア開発:
資格に関して、取りたいものがあれば資金に関しては負担してくれます。

また、年に2回自己研鑽として、資格を取るように勧められます。これは受講時に費用負担しますが、  これに該当する資格(Excelや英語関係等)を受講し、試験に合格すると全額免除されます。

やる気のある人なら資格は取りやすい環境だと思います。

株式会社東京精密の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月17日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造/ なし

1.7
口コミ投稿日:2023年10月17日
入社理由:
前職と同じような業務内容だった

入社前に認識しておくべき事:
良い所は会社の業績によっては臨時ボーナスがあること

悪い所は購買、設計、総務、人事、製造とそれぞれ同じ建屋に居るにも関わらず、部署間をまたいだコミュケーションが本当に少ない
課内をコミュケーションも少ない
服務規定は整備されているが、肝心の製品の品質向上や顧客満足度に繋がる制度が乏しく大規模なトラブルやリコールが起こらない事が奇跡

株式会社東京精密の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 半導体社 技術部門 加工・バックエンド技術部

3.5
口コミ投稿日:2024年05月14日
事業の強み:
多角的に事業を展開していることが強みだと思う。

事業の弱み:
事業社製を取っている。
事業社間をうまく連携してビジネスにつなげることが今後の課題。

シェアを取るビジネスをしているので必然マンパワーが必要になるが不足気味。
内部で新しいものを生むという土壌が弱い感じがする。
多角的に事業を展開しているが、事業を買ってくる等パッチワーク気味に感じる部分もある。

事業展望:
海外のメーカー(中国)が台頭してきており、事業のかじ取り次第ではそこに一気に持っていかれる可能性がある。

株式会社東京精密の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月11日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年12月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 30万円 0万円 80万円
年収 350万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
競合には劣るが初任給はそこそこもらえる。新卒の夏のボーナスはほとんどもらえないが、冬は満額近くもらえる。

評価制度:
ある程度までは昇給するらしいが、その後は実績に応じて昇給するらしい。