エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(64件)

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月08日

回答者: 女性/ 人事/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月08日
福利厚生:
企業年金制度・団体生命保険・社員食堂・昼食費補助・保養施設・各種見舞金(慶弔見舞金・病気見舞金)・災害補償付加給付・労災補償給付・健康サービス(人間ドック・歯科健診)

オフィス環境:
〒千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目7番地1号 住友ケミカルエンジニアリングセンタービル20階
最寄駅:JR京葉線/海浜幕張駅徒歩10分
受動喫煙防止策(屋内全面禁煙・屋外に喫煙所設置)

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ エンジニアリング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 半導体関連グループ/ 一般社員

2.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
勤務時間・休日休暇:
出張がない時は基本自由に休める。また長期連休もある。しかし、現場の工程によって作業もあるため、仕事によって大きく変わる。

多様な働き方支援:
リモートワークは余程の事がない限り適用されない。雨、雪、風がひどい時のみ適用。
フレックスの制度も整っている為、プライベートとのバランスはとりやすいと思う。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月05日

回答者: 男性/ 総務グループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年07月05日
企業カルチャー・社風:
国内事業所は本社含め、3か所だが、転勤を伴う異動が多くはないイメージ。

組織体制・コミュニケーション:
割と穏やかな性格の人が多い印象。コミュニケーションは取りやすいほうだと思われます。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月05日

回答者: 男性/ 総務グループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年07月05日
女性の働きやすさ:
技術職の女性は少なく、長く勤めている人も少ない。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月08日

回答者: 女性/ 人事/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月08日
成長・キャリア開発:
階層別研修(新入社員研修・フォロー研修・中堅社員研修)
技術研修(エンジニアリングセミナー・Eラーニング)

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月05日

回答者: 男性/ 総務グループ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年07月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
書類が多く、他の企業に比べて、IT活用度がやや低く感じるが、そこは中小企業規模ならではの悩みといったところか。

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月08日

回答者: 女性/ 人事/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月08日
事業の強み:
住友化学株式会社100%出資のエンジニアリング会社
住友化学のプラントエンジニアリング会社として住友化学グループの一角を占めていますが、住友化学グループの業務に限定せず、海外を含めた幅広い分野でのエンジニアリング業務の展開
シンガポール・マレーシアに拠点があり、海外進出する企業に対してもエンジニアリングサービスを実施
事業内容:各種産業設備の企画・設計・調達・建設・試運転・メンテナンス

住友ケミカルエンジニアリング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月21日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年03月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
580万円 38万円 9万円 140万円
年収 580万円
月給(総額) 38万円
残業代(月) 9万円
賞与(年) 140万円
給与制度:
賞与:2022年から従来より会社の業績が反映され易くなり、従来(基本給×平均2.3ヶ月前後)よりも高い賞与(基本給×2.5ヶ月以上)を貰い易くなった。(業績は2022年現在好調ではあるが)当然、業績が悪化した場合はその逆となるリスクも多少なりともある。

各種手当:近年(2021年〜)、基本給のベースアップがあり、その一方で、家族手当等が廃止された(元々家族手当があった社員は給与で損がない様に基本給のベースアップがされている)

評価制度:
近年(2021年〜)一般社員に対する評価制度が大きく見直され、実力主義になった。その年度中でのプロジェクトでの活躍、各業務の習熟度、資格取得等が重要視される様になった。
従来は年功序列制で各一般社員に対しては成果の有無に対して給与・昇格への反映は大差はなかったが、この評価制度見直しで(基本給のベースアップに加え、)成果を上げている多くの社員に対しては、従来の給与より昇給・昇格の機会が増えた。