エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ビジネスコンサルタントの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
480万円250~1300万円43

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収480万円
回答者の年収範囲250~1300万円
回答者数43

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
459万円
(平均年齢31.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
633万円
(平均年齢37.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
583万円
(平均年齢47.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(30件)
すべての口コミを見る(283件)

株式会社ビジネスコンサルタントの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月21日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年05月21日
福利厚生:
家賃補助がある。地域ごとに3パターン程に分かれて補助がある。東京・関東圏が一番手当が手厚く、次に大阪、名古屋、福岡などの大都市圏。

寮などはない。

オフィス環境:
基本的にその土地で一番大きい駅に直結してオフィスはあるので、利便性は高い。

株式会社ビジネスコンサルタントの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月18日
勤務時間・休日休暇:
平日は遅くまで働いて、土日は休むという勤務イメージです。
有給は以前に比べてかなり取りやすくはなっています。
繁忙期以外であれば、自分で予定を組んで、休暇申請できます。

多様な働き方支援:
営業は基本的には出社となります。
コロナ禍では都市部の営業はテレワークメインでしたが、コロナが明けてからは出社が前提になっています。ただ、体調不良などの場合はテレワークでの勤務も可能ではあります。
一方バックオフィスはリモートワークが普及しており、遠方に住んでいる人もいます。

株式会社ビジネスコンサルタントの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月07日
企業カルチャー・社風:
社風はかなり体育会系の部分がある。また、コミュニケーションを非常に重要視する社風なので、1人で仕事をしたいという考え方の人には向かないように感じる

ダイバーシティ・多様性:
部署によっては多種多様な国籍の社員が在籍しており働き方や国などの垣根は低いように感じる

株式会社ビジネスコンサルタントの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月17日

回答者: 回答なし/ 支援/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年08月17日
女性の働きやすさ:
子育ては、とてもしやすい環境でした。育休制度も、保育園が決まらなければ延長できます。また、子どもが小学校にあがるまで、時短勤務が認められているので、とても助かりました。時短勤務の労働時間は、本人が決められます。もっとも、減らした勤務時間に比例して、当然ですが給与も減ります。
女性管理職も増やす方針で、実際に増えてきました。

株式会社ビジネスコンサルタントの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月07日
成長・キャリア開発:
入社年次に応じたスキルアップの研修などは定期的に実施される。ただし資格取得というような類のものではない

働きがい:
特に地方拠点では、取引先の会社の変革に携わる大きな取り組みを進めることも可能なためやりがいは大きい

株式会社ビジネスコンサルタントの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業本部

4.1
口コミ投稿日:2024年09月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ルート営業がメインかと思っていたが、営業先はある程度個人の裁量に任される。
しかし、若手営業の多くは新規開拓を行う必要がある。
コンサルティング企業としてのロジックや論理的な思考力よりは、行動量が評価される傾向にある。
また、多様な働き方があると聞いていたが、実際にはキャリアアップのルート営業で結果を出してマネジャーになるルートしかなく、残りのルートは出産など仕方ない理由で進む人が殆ど。

株式会社ビジネスコンサルタントの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業本部

4.1
口コミ投稿日:2024年09月16日
事業の強み:
コンサルティング企業としては歴史があり、古くからの顧客が多い。
売上はコロナなどの特別な事情を除けば安定している。

事業の弱み:
マーケティング・PR活動がとても弱い。
他社がインターネット広告から顧客を獲得している中、営業の足で稼ぐスタイルはSNS時代に取り残されている感がある。
また、労務管理は大手企業ほど徹底されておらず、管理者によって差がある。
現在の管理職以上は同じキャリアルートでの成功体験があるため、新たなやり方での事業展開に否定的。
結果として同じ考えを持つ人の集まりになり、多様な人材の活躍をする上での足枷になっている。

事業展望:
人材育成の需要がなくなることは少ないと考えられるため、数年以内に業績が悪くなることはないと思う。
一方で20年後の環境変化に耐えられる柔軟性があるのか不明確。

株式会社ビジネスコンサルタントの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 44万円 7万円 30万円
年収 550万円
月給(総額) 44万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
基本給、インセンティブ給、残業代で構成されます。
営業の賞与は基本給1ヶ月分もありません。
家賃補助は転勤ありの営業を対象に3万円〜で、居住エリアと扶養家族の有無によって金額が異なります。

昇給は年一回で五千円ずつ上昇します。
ただ、新卒入社して最初の3年くらいは一万円ずつくらい上昇できます。

評価制度:
営業、コンサル部門には評価制度が存在しません。
役員、幹部からの認知によって決まります。当然、役員、幹部は全国を見ているので目立たない方は評価されにくい印象です。