エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大樹生命保険株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
399万円120~1200万円227

(平均年齢35.7歳)

回答者の平均年収399万円
回答者の年収範囲120~1200万円
回答者数227

(平均年齢35.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
382万円
(平均年齢35.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
515万円
(平均年齢40.8歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
337万円
(平均年齢33.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(376件)
すべての口コミを見る(2741件)

大樹生命保険株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 男性/ 市場運用担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月10日
福利厚生:
総合職の住宅補助はとても充実している。社宅もあり。

オフィス環境:
都内は、台場、大手町、早稲田にある。駅近であるものの、台場は台場という立地条件アクセスは良いとは言えない。会議室と応接室は余裕を持って抑えないと埋まっていて困る場面も多々ある。

大樹生命保険株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月05日

回答者: 男性/ 職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月05日
勤務時間・休日休暇:
部署によりかなり異なる。ほとんど残業してない部署もあれば、毎日残業リミットまでやってる部署もある。

多様な働き方支援:
リモートワークは会社が推奨してるのでやりやすい。ただ、当然業務によっては出社しなければできないものもあるので、割り切りは必要。

大樹生命保険株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 男性/ 市場運用担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月10日
企業カルチャー・社風:
元三井系企業で、人の三井という言葉もあるように、人柄はとても良い人が多いように感じる。

ダイバーシティ・多様性:
部署によっては男女比率に偏りがある。日本人以外はほとんどいない。

大樹生命保険株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月24日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月24日
女性の働きやすさ:
基本的には有給付与されるのでお休みは優遇されている方だと思います。
急なお休み、子どもの体調不良でお休みをいただいても嫌な顔をされないのは他の企業とは違い良い環境なのではないかなと思います。
ただし、有給も前半に取りすぎてしまうと後半しんどくなり有給がなくなり無給扱いになってしまうため、上手く調整して消化しないと大変な事になってしまうので注意が必要です。
生理休暇が月1回取得できるのはとても魅力的だとおもいます。

大樹生命保険株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 無し

3.5
口コミ投稿日:2024年07月18日
仕事を通して身につくスキル:
地味なこつこつとした定期訪問など、諦めない粘り強い活動ができる、体力。
しっかりと意向把握する為のヒアリング力など、聴く力。

今後のキャリア像:
苦手意識のあった保険という分野で、この仕事をする上でファイナンシャルプランナーの資格も取り、知識が得られました。

大樹生命保険株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月23日

回答者: 女性/ 保険金査定/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップというわけではないかもしれませんが、とにかく沢山の資格を取らされます。一つとってもまたその次の、これは8科目で一つの資格、、など入社して数年間は本当エンドレスで資格勉強をしつづけなければならないので、業務にプラスアルファで負担が乗っかってくることは多少覚悟が必要かなと感じます。ただ物によって社内研修があったり、絶対に1発で受からなければならないというプレッシャーがあるわけではないので、余裕がなくて全然勉強せず、堂々と落ちる猛者もおり、このあたりは個人にもよるかと。

大樹生命保険株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 男性/ 市場運用担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月10日
事業の強み:
幅広い顧客基盤を持っている。法人面では三井系企業とのリレーションが強い。

事業の弱み:
保険業界は全体的に頭打ちの状況と考える。新資金が縮小する中でどのような戦略が取れるかが重要。日生参加に入ったことによるシナジー効果も一定ある。どのように収益を上げるかDXを推進するなど改善の余地あり。

大樹生命保険株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月10日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年01月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
18万円 16万円 0万円 5万円
年収 18万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 5万円
給与制度:
ほぼないと思っていたほうがいい。

評価制度:
事業保険を取れないとかなり厳しくなってくる。毎月保険料月2〜3万の契約を取れたら給与は安定していくと思うが、かなり厳しい話。安定を求めるなら新規開拓のみ。