エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

森永エンジニアリング株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
575万円500~680万円11

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収575万円
回答者の年収範囲500~680万円
回答者数11

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
650万円
(平均年齢35.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
500万円
(平均年齢26.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
574万円
(平均年齢29.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(3件)
すべての口コミを見る(46件)

森永エンジニアリング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ プラントエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ プラント技術部/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年10月01日
福利厚生:
30歳未満だと大幅な住宅補助があります。また、通勤手当、家族手当、退職金、家族手当と福利厚生は充実している方だと思います。

オフィス環境:
本社のオフィスは東京にあり、非常に綺麗です。また、作業スペースと別に自由に使用できる休憩スペースがあるも気分転換ができ、魅力的だと感じました。

森永エンジニアリング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ プラントエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月20日
勤務時間・休日休暇:
出張では休日出勤や残業が多くなるが、サービス残業はないと感じている。また休日出勤は振替休日として確実に取得することができ、使用が推奨されているため比較的、使用しやすい。残業時間について法律順守の風潮が強いため、上司に相談することによりある程度の調整は可能である。

森永エンジニアリング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月09日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月09日
企業カルチャー・社風:
会社からは挑戦するように言われるが、口だけで挑戦しなくても評価にあまり影響がない。逆に挑戦しようとすると前例のないことだからと言って煙たがられる。

組織体制・コミュニケーション:
出張が多い部署はほとんど社員同士のコニュニケーションはない。以前は納会や納涼会など社員が集まって会話する機会もあったがそれもなくなり他部署の社員とはほぼ交流はない。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

森永エンジニアリング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月27日

回答者: 男性/ プラントエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ プラント技術部/ リーダー

3.5
口コミ投稿日:2024年01月27日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はいない。事務方には多く女性を採用しているが、あまり昇給していないと思う。
現場管理で女性を取ることもあるが、結婚を機にほぼ全員退職している。

森永エンジニアリング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ プラントエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月20日
働きがい:
設計から立上げまでの一連の業務を担当することができるためやりがいは大きいと感じる。また担当業務の幅が広いことにより知識や技術が多く必要だが、上司等の協力によりしっかりと身に着けることが出来るため、大きな成長を実感できると考えている。案件ではお客様と接することが多く、完工後にお客様からいい評価をいただけた時に1番大きなやりがいを感じる。

森永エンジニアリング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月27日

回答者: 男性/ プラントエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ プラント技術部/ リーダー

3.5
口コミ投稿日:2024年01月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に出張が多い仕事と説明されていたが、予想を上回る程度に出張が多かった。
新工場の担当になると年間通してほぼ会社に通勤していないこともある。また、ほとんど家に帰らないため、冷凍食品、外食中心の食生活になる。一人暮らしをしていると2、3週間家を空けることが多く、日持ちする食品以外はその日食べ切る量以上に買うと腐らせてしまうことがよくある。

森永エンジニアリング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月09日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月09日
事業の強み:
基本的に森永乳業及び関連会社からの仕事はずっとあるので必死になって仕事を取らなくてもいいこと。これにより社内のグループの違う社員同士がギスギスすることがないように感じる。

事業の弱み:
社員自体のクオリティーのばらつき。社員のノウハウが共有されていないので同じ過ちを繰り返すこと。
社長が数年に一度交代し、毎回経営方針が異なること。

森永エンジニアリング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 0万円 0万円 0万円
年収 600万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
会社の規模に対して充実しているが、親会社の食品メーカー基準の制度が多く、プラントエンジニアリング会社としてあるべき制度が不足しているようにも感じる。

評価制度:
今現在は当人の業務内容や能力にはあまり関係なく、勤続年数などで自然と昇進、昇格が行われるきらいがある。