回答者: 女性/ MR/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
フレックスタイム制を取り入れており、かなり自由に働けるようになっている。自宅駐車場が認められている支店も多く、直行直帰も可能となっている。休日に関しても、講演会などが特に入っていなければ、基本的には休める。有給休暇もいつでも取れるような雰囲気がある。
多様な働き方支援:
リモートワークは原則として認められていない。時短勤務者もいるが、会社からの人員のフォローがないため時短勤務者が増えるほど、現場の負担が増えるような仕組みになっている。副業は認められていない。
持田製薬株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文持田製薬株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ MR/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金、確定拠出年金、持株会など一通りの福利厚生は揃っている。
住宅手当についても借上の場合は自己負担を出せば上限値を超えても物件を選定できるようになり自由度は高まった。
ただ、持家の場合は賃金制度の改定に伴い配分されていた金額が減ったため不満を訴えている人が多く感じる。
オフィス環境:
コロナウイルス後、オフィスは変わり必要最低限の大きさに変わった。またWEB会議などが増えたため、それができるスペースが多く設けられるようになった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る