エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三井住友建設株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
615万円350~1000万円74

(平均年齢29.4歳)

回答者の平均年収615万円
回答者の年収範囲350~1000万円
回答者数74

(平均年齢29.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
703万円
(平均年齢33.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
572万円
(平均年齢29.3歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
608万円
(平均年齢28.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(69件)
すべての口コミを見る(519件)

三井住友建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月20日

回答者: 男性/ 工務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工務

4.3
口コミ投稿日:2024年03月20日
福利厚生:
若手は借り上げの社員寮に入寮できる。
場所は東京寄りの千葉、埼玉や、都内では板橋区、江東区など。
住宅手当は月2万円(独身者)
籍を入れると約3万円で社宅に住むことができる。
その他、帰省旅費(独身者年2回、単身赴任者月2回)など

オフィス環境:
本店は中央区月島にあり、都内からのアクセスは悪くない。
ただ、飲食店が少なく、ランチは食堂やデスクでとる社員が多い。本店以外の支店は主要駅近くにあり、ランチはもちろん徒歩圏内で飲みや買い物が楽しめる場所にある。

三井住友建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月15日
勤務時間・休日休暇:
フレックス制度を取り入れているため、部署によっては柔軟な働き方ができると思います。
土日に出勤となることは基本的にほとんどありませんが、もし出勤となった際でも代休は取れるのであまり問題ないと思います。

多様な働き方支援:
コロナ禍によるリモートワークやWeb会議の普及に伴い、やっと柔軟な働き方ができてきたと思われます。しかし、まだまだ紙文化が根付いているため、出社が余儀なくされる部署もあるでしょう。

三井住友建設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月08日
企業カルチャー・社風:
昔ながらの古い体質
挑戦する機会は非常に少ない
ボトムアップで提案することが非常に難しく形になりづらく、決まった方針に関してもトップダウンがなく社員同士はバラバラである

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは部署ごとによる
良いところもあれば悪いところもある
ただし、設計は異質な環境になり、基本的には業務以外の話はしていない

ダイバーシティ・多様性:
D&Iに関する部署や企業理念として掲げているが、浸透はしていない
特段周知される場面も非常に少ない

三井住友建設株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月24日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年03月24日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用も行われており、
どの現場に行っても女性社員が働いている姿が多く見受けられるようになってきたと思います。
また、けんせつ小町にも積極的に参画しているので、会社としても女性の働きやすさに力を入れています。
育児休暇を取得してからも仕事に復帰する人も多いので、そのあたりは問題なく働ける環境だと思います。

三井住友建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月25日

回答者: 男性/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年10月25日
成長・キャリア開発:
新入社員研修が半年に渡って行われ、手厚く感じる。
海外勤務に向けた希望者のみの研修もある。
実務研修として現場配属や工場でのものづくりを経験することができる。
資格については研修等はあまり手厚いと感じなかったが、取得した際の費用は支払ってくれる。

働きがい:
大きな現場に配属されると人数も多いため関わることができる業務が限られると思う。
中規模の現場であれば一連の流れを経験することができて成長につながるイメージがある

三井住友建設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月23日

回答者: 男性/ 建築部 設備課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年06月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
設備職は、新卒ですと設計と施工を経験できます。設計職を経験したかったため、入社しました。概ね期待通りでした。
入社後のギャップとしては、本人の希望と相性を考慮して、設計、施工の本配属を決定すると謳っていましたが、施工の方が人が少なく、希望など無視で施工管理に配属されるのが9割だったこと。

三井住友建設株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月12日

回答者: 回答なし/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年07月12日
事業の強み:
橋梁とマンションなどは強いのかなと思います。最近は、他社に刺激されてか土木の方では床版取替などの割合が増えていると聞きました。

事業の弱み:
様々な取り組みに挑戦はしてると思いますが、後方の体制が追いついていないと思います。

事業展望:
社長も、変わったみたいなので少しは変化があるとは思います。

三井住友建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
給与に関して不満を持った事はない。強いて言えば、業績悪化が続いている影響で今後の給与にも影響が出てくる可能性もあるため、不安視する声が多い。

評価制度:
評価については基本年功序列。
特に若手のうちは差がなく昇給するイメージ。