エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

フォスター電機株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
530万円250~850万円26

(平均年齢35.1歳)

回答者の平均年収530万円
回答者の年収範囲250~850万円
回答者数26

(平均年齢35.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
534万円
(平均年齢35.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢33.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
535万円
(平均年齢34.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(21件)
すべての口コミを見る(182件)

フォスター電機株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月18日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月18日
福利厚生:
福利厚生は、住宅手当以外は十分に揃っていると思う。
寮もあるので、家賃を抑えたいは入ってもいいかと。

オフィス環境:
近くの駅から、歩いて15分ほどかかるため、夏場はちょっと辛い。
建物は、綺麗で、共有のスペースとしてカフェテリアがあり、そこで仕事を行う人も散見される。

会議室は足りないという話をたまに聞く。

フォスター電機株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月18日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月18日
勤務時間・休日休暇:
コアタイムなしのフレックスタイム性のおかげで、会議等がなければ、自由に業務時間を取れるのは、とてもありがたい。

残業は、部署によって相当ブレがあるため、事前の情報収集が必須。

有給休暇については、年に2,3日ほど、会社全体で取らなくてはいけない日がある。

多様な働き方支援:
副業は可能である。

リモートワークは部署による。
部署によっては、リモートワークが完全に個人に任されているところもあれば、そうでないところもある。

フォスター電機株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月18日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月18日
企業カルチャー・社風:
スピーカーを主軸とした事業を行って、とても長いため、それまでの経験を重視されることが多い。

また、多忙のためか、余裕のない人が多いように感じる。

組織体制・コミュニケーション:
部署や上司によるため、なんとも言えない。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方や、海外工場から本社に来る人もいるので、国籍は多様にみえる。

フォスター電機株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月03日
女性の働きやすさ:
育休や産休は取得しやすくなっている。女性の管理職はほとんどおらず、出張や海外出向ができる男性社員が評価・出世する傾向にある。

フォスター電機株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年04月12日
成長・キャリア開発:
若手に早くから担当を任せる部分はありますので経験を早く積むことができます。
但し、業務分担が不明確なので若手に取っては仕事の進め方で色々と苦労するのではないかと思います。
それも含めて成長の機会と捉えることができれば問題ないですが、苦しさと感じると成長する前に嫌になってしまうのかもしれません。

働きがい:
会社の責任分担が非常に不明確で誰がやるのかという話に多くの時間を費やしている。若い人は仕事をふられがちで嫌になっていくと思います。
この不明確さを解消しない限り会社全体の効率はあがらないし、それぞれの仕事への責任意識もあがらないため仕事の質もあがってこないと思います。
そういった状況なので自らやるという意識を持たないとやらされ感が生まれて働きがいを感じられない可能性はあります。
大なり小なり企業には不明確な部分はあるが圧倒的多いと思います。

フォスター電機株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年04月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
スピーカの専門メーカーであることから標準化がかなり進んでいるかと思っていましたが標準化があまり進んでいません。
顧客の要望に合わせてやるという部分もありますが製品種類が増えると個人の力量に依存するところが大きくなり問題が顕在化していくのではないかと心配になる部分があります。

フォスター電機株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月11日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ FM生産技術部/ 課長主査

2.7
口コミ投稿日:2021年05月11日
事業の強み:
スピーカーの昔からの製造経験があり、音響技術に造詣が深い。

事業の弱み:
スピーカー、ヘッドフォンに変わる軸になる新製品に期待が持てない。

事業展望:
事業の縮小は避けられないと思われる。

フォスター電機株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年07月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
520万円 32万円 8万円 130万円
年収 520万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 130万円
給与制度:
年1回の昇給制度があるが、昇給幅はそれほど大きくなく年功序列の風習が強い。賞与は労働組合の交渉と個人の業績評価により、上昇傾向にある。

評価制度:
大学卒で新卒入社すると、最低でも3年の勤務期間がないと社員ランクを上げることが出来ない。院卒であれば2年。