エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

長谷川香料株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
527万円330~900万円28

(平均年齢35.4歳)

回答者の平均年収527万円
回答者の年収範囲330~900万円
回答者数28

(平均年齢35.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
533万円
(平均年齢30.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
477万円
(平均年齢49.3歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
553万円
(平均年齢34.7歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
450万円
(平均年齢38.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(47件)
すべての口コミを見る(332件)

長谷川香料株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年11月04日
福利厚生:
福利厚生は手厚いのでその面に関しては安心できると言って良いと思います。
住宅補助は寮との格差があるので不満を持っている方も多いと聞きます。
財形貯蓄、持ち株、確定拠出年金、退職金等もあります。
この辺に至ってはホワイト企業と言って良いでしょう。
有給休暇は場所により取りやすい取りにくいなどあるかもしれませんが、昔よりも取りやすい環境に改善されています。
男性の育児休暇取得率も増えてきており、この面はとても良いと感じます。

長谷川香料株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年11月04日
勤務時間・休日休暇:
部署により、有給休暇の取得率は変わるかと思いますが、昔よりも取得しやすくなっています。
また、残業してるからといって仕事ができるなどという古い風潮も薄れてきており、仕事をしっかりこなせば定時でサッと上がっても、何か言われることもありません。
ただ、慢性的に人員不足の場所が増えてきており個人に課せられる仕事量も増えてきたと感じます。

多様な働き方支援:
時短勤務はお子様を持つ方など特定の方たちに適用されています。
時間は30分ごとに区切られており、好きな時間帯を選択できます。

リモートワークは完全になくなりました。
この点に関してはとても残念に感じます。
部署によっては一部リモートでも仕事ができることもあるかと思うので、改善すべき点だと思っています。

長谷川香料株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月26日

回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年02月26日
企業カルチャー・社風:
なかなか挑戦する機会はない。全社的に保守的なイメージ。変化をもたらそうとしているが、なかなか前へ進まないように思う

ダイバーシティ・多様性:
女性は結構多い。管理部門、研究、営業では積極的に女性を採用してる印象。

長谷川香料株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年05月28日
女性の働きやすさ:
特に研究部門においては女性社員の数も多く、産休、育休後も復帰され、バリバリ働かれていると思う。
くるみんマークも取得しており、その辺りはしっかりしていると感じている.

長谷川香料株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造部/ 一般

3.4
口コミ投稿日:2023年08月01日
働きがい:
大企業の歯車の一つではなく、自主的提案、取り組みの内容なども評価されており、チーム連携による目標の達成、実行しやすい働く環境がある。結果についても評価され、フォローアップの制度もしっかりとしている。

経営陣の方針、支持を前提にアクションプランを考える企業理念であるが、ボトムアップ的な若い年齢の層にも計画立案、提案をできるようにしバックアップさせて行けるようにすれば、士気や経営意識も高まっていき、まだまだ依存する保守的な企業としての風習が改革していけるのではないかと感じる。

長谷川香料株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年05月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
PCスキルや交渉術といった社会人がスキルが必須だと思っていたが、業務内容的には社内の各部門やお客さんとの納期スケジュールや相談事項をいかに円滑に行えるかという力の方が必要でったこと。
調整力、折衝力は身につくのではないかと思う。

長谷川香料株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 男性/ 調香師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年05月30日
事業の強み:
フレーバーの構成比が大きく、リーディングカンパニーとして市場を牽引している。
フレグランスについても日本市場を中心に国内上位のシェアを占めており、香料業界の中でも安定的な地盤を築いている。

事業の弱み:
長期視点のプロジェクトや基礎研究に滞りが生じやすく、数が少ない点に課題がある。

事業展望:
日用品・食品・化粧品市場の売れ行きに比例して香料の売り上げも推移していく。安定的な市場であるため今後も需要は少しずつ増加していくと考えられる。

長谷川香料株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月09日

回答者: 男性/ 人事部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 40万円 0万円 270万円
年収 750万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 270万円
評価制度:
新たな評価制度になり賛否両論の意見が出ている。以前に比べて高評価を得ることが出来ないと感じている社員が多い。自己評価に関してもどうせ期待を持てない、一部のメンバー(アピールが上手い)は評価につながる。これまでと比べ管理職に昇格する事が困難になっている。評価基準も新たになったが納得性のある内容であるとは言い難く、考課者によってとらえ方が異なると評価エラーにつながる