エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

鉄建建設株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
548万円250~1100万円61

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収548万円
回答者の年収範囲250~1100万円
回答者数61

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
549万円
(平均年齢33.4歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
546万円
(平均年齢31.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(61件)
すべての口コミを見る(417件)

鉄建建設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 土木/ 主任

3.7
口コミ投稿日:2024年06月19日
福利厚生:
本社支店勤務の場合は寮があり、周辺の相場より格安で入寮することができる。(年齢制限があるので管理職等は原則は入寮できない)現場勤務の場合は会社が事務所付近のアパートを手配してくれる。アパートは1LDK~3DK程度が多く、冷蔵庫等の最低限の備品も準備してくれる。最大の魅力はそのアパートに係る一切の費用を会社で負担してくれている所。家賃、水道光熱費の負担が無いため給与をすべて自分で使えるため貯金もしやすい環境だと思う。一般企業と比較してここは非常に大きなアドバンテージだと思う。妻帯者は住宅手当か借上げ社宅の補助が出る。概ね関東近郊で最大6万円の補助。
退職金は確定拠出型年金と退職金ポイントで支給される。昇格と共に上がっていくシステムで若い内はさほどでもないが勤続年数が増え部長級に昇格するといっきに上がっていく尻上がりのカーブ形態。
その他社員持ち株会(持ち株に対して補助等が支給)や会社で取り扱っているグループ保険などフルで利用すると支出が抑えられて退職後の資金形成も行い易いと思う。
人間ドックの費用補助(概ね補助だけで人間ドック受診可能)も家族含めて1回/年あるのも大きい。
保養施設などの分かり易い福利厚生は充実していないが、住宅補助などのコストに係る部分の福利厚生は充実していると思う。

鉄建建設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月29日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年02月29日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスについては現場職であれば無いと考えたほうが良いです。近年ワークライフバランスについて見直しがされていますが、私の体感ですと皆口だけです。土曜日祝日は当たり前のように現場は稼働しています。今の時代に見合ったワークライフバランスになるためにはあと15年はかかると思います。

多様な働き方支援:
リモートワークなどこの業界では不可能です。そもそもしようと挑戦すらしません。時短勤務も出来ないです。皆残業しています。副業などする時間がありませんでした。

鉄建建設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 施工管理、営業、入札対応/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業推進室 建築部/建築営業部/ 主任

4.3
口コミ投稿日:2024年04月24日
組織体制・コミュニケーション:
地方支店においては、職種間の関係に問題はない。首都圏支店においては、土建で競争意識などは顕著。
社員間のコミュニケーションは良好な部類だと思われる。若年層のうちは毎年度集合研修が組まれており、上層部との面談機会が設定されているので言いたいことが言える場を設けている。
また、クラブ活動を会社として推奨しており、クラブ活動費の補助も会社として行っている。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍社員の採用を積極的に行っている。国内勤務だけでなく、海外勤務も視野に入れた採用活動なども行っている。

鉄建建設株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 施工管理、営業、入札対応/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業推進室 建築部/建築営業部/ 主任

4.3
口コミ投稿日:2024年04月24日
女性の働きやすさ:
内勤者においては、何不自由ないと思われる。例えば、既婚者で夫の転勤に伴い退職するのではなく、転勤先においての在宅勤務や地方社員としての勤務なども行うことが可能な制度がある。
育児休暇制度も拡充され、男女ともに取りやすい制度となり、管理職には定期的なダイバーシティ研修なども実施されている。

鉄建建設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 施工管理、営業、入札対応/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業推進室 建築部/建築営業部/ 主任

4.3
口コミ投稿日:2024年04月24日
成長・キャリア開発:
資格取得支援制度もあり、土木では一級土木施工管理技士と技術士に、建築では一級建築士で会社と資格学校と連携した講座といった支援がある。
また、ITパスポートや建設業経理士といった資格も取得費用の補助や資格手当が設定されている。

また、自己啓発として外部のeラーニング講座の契約を行い希望者は業務時間外に受講できる支援制度も今年度から始まる。

働きがい:
関東圏は特に大きいターミナル駅から小さな駅まで改修や新設工事などを手掛けている。超大型開発案件はスーパーゼネコンとのJVサブでの参入が多いが、JR東日本沿線といったより特殊な工事区を受けることが多く、鉄道工事のトップランナーとしての自覚と矜持を持っている。
また、昨今は鉄道工事以外では、高速道路の更新工事やマンション・高齢者住宅といった住居系建築、ホテル建築を主としており、多数の利用者がいる公共性の高い案件に関わることが多く、自身が建設に携わった案件・物件を利用できるという地図に載るだけではない充実感を得られる点に働きがいを感じる。

鉄建建設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 土木部/ なし

4.3
口コミ投稿日:2024年05月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
都内の鉄道メインだと思ったら地方にもたくさんの現場を持っているので割と転勤の範囲が広いと感じた。
転勤をあまりしたくない人からしたら辛いと思いますが、逆に日本中どこでもいけて楽しめる方には非常に良い環境だと思います。

鉄建建設株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月30日
事業の強み:
JR東日本の持分法適用会社となったため、Jの新規事業に付随していくようであるが、スーゼネも食い込んでくるので、特段明るい展望は見えない。
鉄道工事は基本無くならないが、事業の拡大も起こり得ない。

事業の弱み:
高コスト体質である。
社員にとってはいいことなので、これを抜本的に改善しようとする人は誰もいないし、今後も外部コンサルが大きな力を持つなどしない限りは続くだろう。

事業展望:
現状維持が続く見通し。
鉄道に強みを持つゼネコンとの合併があるかもしれない

鉄建建設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月24日

回答者: 男性/ 施工管理、営業、入札対応/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業推進室 建築部/建築営業部/ 主任

4.3
口コミ投稿日:2024年04月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 5万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
資格手当、超勤手当以外に、既婚者が単身赴任である際などに別居手当が。鉄道工事において、工事管理者を務める者などでは特殊任務手当や線閉手当、トンネル工事などでは圧気手当など基準外給与もある。
これらは、総合職社員だけでなく一般職、地域職社員でも同様である。
また、内勤・外勤でそれぞれ職務手当もあり、最短8年目以降などから主任などの役職に応じて支給される。
一般職社員においては、地域給として居住地域区分に応じて本給割増で支給される。

評価制度:
昇進昇格は、現状規定年数及び上長の評価に応じてであったが、来年度以降は早期登用のために昇降格基準の改定が予定されている。現状は年功序列に近い評価制度であるが、現場所長及び部門長においては実力評価色が強まり始めている。