エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

DOWAホールディングス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
602万円250~1050万円48

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収602万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数48

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
767万円
(平均年齢38.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
600万円
(平均年齢34.1歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
549万円
(平均年齢30.2歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
606万円
(平均年齢30.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(39件)
すべての口コミを見る(221件)

DOWAホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年08月19日
福利厚生:
単身であれば勤務地によるが、6千円ほどで借上社宅か寮に住める。駐車場代も会社負担であり、自己負担額はかなり少ない。

オフィス環境:
本社は秋葉原のUDXの22階にある。その他事業会社により様々な勤務地がある。非鉄金属精錬事業は、秋田の小坂町が主要となる。環境・リサイクル事業は秋田、千葉、岡山が拠点となる。電子材料事業は岡山、金属加工事業は静岡が主要拠点となる。熱処理事業のみ本社が愛知県の名古屋市にあり、そのほかの事業は秋葉原のUDXが本社である。

DOWAホールディングス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月22日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造部/ 平社員

5.0
口コミ投稿日:2024年07月22日
勤務時間・休日休暇:
有給等は比較的自由に取らせて頂いているのでワークライフバランスについては満足できている。

近年は、働き方改革の影響か、残業を減らすよう上司が業務量を調整してくれるなど前向きな取り組みが取られているように思う。だが忙しい部署の話を聞くとその取り組みが遅れているように思える。

多様な働き方支援:
各事業所の工場に勤務する人が大半なため、リモートワークができている人はほとんどいない。

DOWAホールディングス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月30日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年11月30日
企業カルチャー・社風:
何事も少ない人数で回そうとするので幅ひろくいろいろな業務に挑戦できる。風通しは部署によるが、昭和的な雰囲気が残るところもあり、あまり風通しの良い印象はない。

組織体制・コミュニケーション:
組織体制は各構成ごとに管理職がついており、小規模な組織の集合体といった構成である。おとなしい人が多いのでコミュニケーションは、する人はする、といった感じである。

ダイバーシティ・多様性:
海外事業の比重が高いところでは、外人や語学系の大卒を積極的に採用している。

DOWAホールディングス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 男性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 電子材料研究所/ 主任研究員

3.3
口コミ投稿日:2023年09月12日
女性の働きやすさ:
もともと鉱山会社だったこともあり、技術系の女性比率は1割以下。
最近、見るからに多くの女性社員を採用するようになり、女性比率を増やす努力をしているように見受けられる。
産休をとって職場復帰できる組織づくりにも力を入れており、なんとか今の社会情勢に適応しようという心意気は感じる。

DOWAホールディングス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月13日

回答者: 女性/ 海外人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年10月13日
成長・キャリア開発:
階層別研修を段階的に廃止しており自主学習に舵を切っている。
資格試験は業務に必要と上長が認めれば社費で受験可能。

働きがい:
若いうちからとにかく責任ある立場で仕事を任される。
社内の雰囲気として「社会に何らかの形で貢献している」というような思いを持っている人が多い印象。ただ、それをプロモーションしたりするのはとても下手な会社であるとも感じる。

DOWAホールディングス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月09日

回答者: 女性/ 分析/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
非鉄金属が身の回りの製品に多く使われているということで働いて行く中でやりがいを感じる部分も多いのかと思っていたが、携わっている製品が実生活で使われている実感は特に湧かないので働いている中でやりがいを感じたい人は要注意。

DOWAホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月08日
事業の強み:
事業の多角化をしているので、経営が比較的安定していると思う。

事業展望:
今後は海外企業とのシェアの取り合いになるので、企業として今以上に新規事業に投資していなければならないと思う。
挑戦することに前向きな人材を増やさないと衰退していくと思う。

DOWAホールディングス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月09日

回答者: 女性/ 分析/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
賞与は多い方だと思う。

評価制度:
その人に合わせた目標設定を本人と上司で話し合いながら決めていき、年二回定量的に評価してもらえる。一定の評価が得られれば昇進は可能な印象。年功序列というよりは実力主義。勤務年数が長くても上昇志向がないものはいつまでも平社員で、若くても上昇志向があるものは管理職になっている。