エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(42件)

株式会社ナカボーテックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月20日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年06月20日
福利厚生:
独身者は社宅扱いとなり、1万/月で好きな賃貸マンションに住める

オフィス環境:
東京駅から15分のところにあるワンフロアーのオフィス。チェアにこだわりがあり、デスクワークしても腰痛になりにくい。

株式会社ナカボーテックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 技術職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年10月30日
勤務時間・休日休暇:
担当案件の現場に行かなければならない状態のときは、そこに左右される。開始時間は現場によりさまざま。現場終了後は拠点に戻って事務作業を行うこともよくあるため、残業は増えがち。部署によっては祝日や休日の現場も頻繁にあり、休日出勤となることもある。

多様な働き方支援:
リモートワークや時差出勤は制度としては存在するが、施工管理職は現場の都合で動くため、ほとんどできない。

株式会社ナカボーテックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 技術職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年10月30日
企業カルチャー・社風:
業務内容のルーティンが何年も変わらず一定なので、業務のやり方やシステムに変化を加えようとすると多くの反発が起こる。保守的で閉鎖的な環境だと思う。

組織体制・コミュニケーション:
地方拠点に行ってしまえば、拠点同士の交流はほとんどなくなる。各々の拠点で営業と技術の部署があるが、空気感の隔たりを感じた。
仕事終わりに飲みにいくなど、個人感の付き合いはある。

ダイバーシティ・多様性:
女性の採用には積極的な姿勢をみせており、毎年数人は入社していた。

株式会社ナカボーテックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ 技術職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年10月30日
女性の働きやすさ:
業務の性質上、施工管理は過酷になりやすいため、あまり女性にとって働きやすいとは感じなかった。それでも、会社側が最大限努力している印象はあった。

株式会社ナカボーテックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月20日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年06月20日
成長・キャリア開発:
定められた資格を取得すると毎月資格手当が貰える。資格数に応じて資格手当が増えるのでやりがいがある。資格取得にかかった費用は会社が負担してくれるのも良い

働きがい:
特化した業界のため、しっかり技術を習得して経験を積めば、日本でオンリーワンになれる

株式会社ナカボーテックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月20日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年06月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事量が多く段取りや要領が悪いと大変な面がある。広い視野を持ち、先読みして仕事ができる人にとっては最高の会社

株式会社ナカボーテックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月20日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年06月20日
事業の強み:
国内のインフラをサビから守り延命させる特化した技術が当社の強み。今後は、風力発電の新規事業もありこれからも日本のインフラを支えていくなくてはならない企業

事業の弱み:
縁の下の力持ち的な企業であり、認知度が低く人材不足となっているのが一番の悩み

株式会社ナカボーテックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年10月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
賞与はここ数何の業績が良いため高い水準をキープしていますが年収占める賞与の割合が高いため、業績次第で年収が大きく変動する可能性があります。
資格は主に施工管理士、技術士などに手当がつきます。

評価制度:
入社後数年の昇進は年功序列ですが、その後は評価によって昇進タイミングが異なります。