エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(34件)

株式会社日さくの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.7
口コミ投稿日:2024年10月22日
福利厚生:
住宅補助は8年目まで会社指定の条件で5万円まで支給される

オフィス環境:
支社によって異なるが、いずれも都市部からは離れてはいない

株式会社日さくの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月04日

回答者: 男性/ さく井/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.4
口コミ投稿日:2022年12月04日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8時間程度であるが担当する現場によって実質的な拘束時間が大きく異なる。
車にて移動が主なので担当する現場までの距離が短いことや担当する作業により拘束時間に差がでることも多い。
例として現場9時スタートで、カーナビの提示時間にて片道40分の場合は朝は渋滞に巻き込まれる可能性を考慮して7時に会社を出発する場合が多い、また帰社時も17時に現場が終わり片付け等をして出発した場合は18時30分に会社に到着する。
この場合は実質的な拘束時間は12時間程度になる。
休日は基本的に土日休日であるが担当する現場によっては休みがなく後でまとめて休む場合もある。
現場管理が主なので1か月2か月前から休みの予定をくむことが困難である。

株式会社日さくの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.7
口コミ投稿日:2024年10月22日
組織体制・コミュニケーション:
穏やかな上司が多く、質問がしやすい
人柄のいい人たちが多い

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の方も複数いる

株式会社日さくの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月04日

回答者: 男性/ さく井/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.4
口コミ投稿日:2022年12月04日
女性の働きやすさ:
近年女性従業員を雇い入れることに力をいれているが定着率はあまりよくない。

株式会社日さくの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.7
口コミ投稿日:2024年10月22日
成長・キャリア開発:
研修の機会は社内外問わず多く設けられている

働きがい:
計画通りに施工が完了した際や、改修工事を行った際に改修前と比較して改善されているのを実感するとやりがいを感じる

株式会社日さくの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月22日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月22日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】ハローワークからの紹介で総務の仕事があったため【入社後のギャップ】古い慣習があり新しいものを望まないところがある

株式会社日さくの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.7
口コミ投稿日:2024年10月22日
事業の強み:
井戸は水という複数の用途で使われる資源を長期的に安価で汲み出すことのできる設備のため、仕事はなくなることはなく、安定している

事業の弱み:
残業が少なく給料が少ない

株式会社日さくの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ さく井部

3.7
口コミ投稿日:2024年10月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 23万円 1万円 50万円
年収 300万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
大きな昇給は見込めない
賞与も3ヶ月分/年もなく
出張時の日当はある
現場作業中心の業務を行った際は手当が出る

評価制度:
昇進・昇格の基準が分かりにくい
単純な実力評価ではないと感じることもある