エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(24件)

AGCプライブリコ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月15日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月15日
福利厚生:
採用地から遠方に住んでる場合、35歳まで会社近隣に住むのを条件に家賃補助がでる。転勤すれば会社名義で賃貸契約を行い、最大9万まで会社負担してくれる。超過した場合のみ、超過分を給与から天引きされる。敷金、礼金は常識範囲であれば会社負担である。
退職金は3年以上勤務すればもらえる

オフィス環境:
本社、支店はアクセス良くオフィスもキレイ。
営業所もある程度キレイ。
出張所は見た目オンボロ。

AGCプライブリコ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月15日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月15日
勤務時間・休日休暇:
完全フレックス。
上長の許可出れば、早出早上がりも可。
1日に決められた勤務時間さえクリアすれば良い。
有給は完全に自己都合。誰からも文句言われない。
5日以上の消化率100%寧ろ有給取らないと注意される。

多様な働き方支援:
社員はもちろんパート従業員もリモートワーク可。但し、勤務体制や所属によってそもそもリモートワークできない環境にある人もいる。副業も許可受ければ可能。

AGCプライブリコ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月15日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月15日
企業カルチャー・社風:
役職で呼ぶのを禁止されている。その為中途入社の場合最初の頃は誰が役職就いてるのか分からない。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士は仲が良い。

ダイバーシティ・多様性:
最近は外国人の採用に力を入れている。

AGCプライブリコ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年07月16日
成長・キャリア開発:
キャリア開発については、新卒・中途問わず会社側のサポートは整っていません。わからないことを教えてもらえるかどうかも、部署の人間によりけりだと思います。基本的に自律自走をうたっている会社であり、会社側のサポートに期待は厳禁です。一方で、その看板にかまけ、放置プレーとの境界線があいまいなところも散見されますが・・・。

AGCプライブリコ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年07月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
化学メーカーといえば典型的なホワイトカラーのイメージだが、コンプライアンスを取り扱う部署の力が驚くほどに弱い。というより、軽視されている。。

AGCプライブリコ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年07月16日
事業展望:
他の方も書かれているように、耐火物という特殊な商材を扱っていながらも、商材自体にこれといった強みがない為、競合他社との関係も、基本的には価格競争に打って出るしかないです。
お客様も顔なじみのリピートの顧客、延々とルーチンを回す毎日で、先行きは明るいとは言い難い。

AGCプライブリコ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月15日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 32万円 0万円 116万円
年収 500万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 116万円
給与制度:
昇給は年齢給と技能給に分かれており、年齢給は必ず上がるが技能給は評価により上下する。
とはいえ、給与が下がることはない。

評価制度:
年1回4月に昇給する。昇格は年4回くらいタイミングがある。実力主義を謳ってるが、実際は年功序列。