エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本原料株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
397万円300~550万円12

(平均年齢37.0歳)

回答者の平均年収397万円
回答者の年収範囲300~550万円
回答者数12

(平均年齢37.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
398万円
(平均年齢38.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
333万円
(平均年齢39.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
450万円
(平均年齢33.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
520万円
(平均年齢39.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
350万円
(平均年齢27.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(63件)

日本原料株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし

3.3
口コミ投稿日:2024年09月10日
福利厚生:
退職金はありますが、そのほかに福利厚生と呼べるものはないような気がします。

オフィス環境:
各拠点基本的に駅から10分以内の場所にあります。出張が多いので高速道路の入り口も近くにあります。

日本原料株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 水処理事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年09月25日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇はとても取りやすく、上長に連絡さえすれば、基本的にNGがでることはありません。長期休暇は工場でのメンテナンス工事がなかれば長い方だと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークはありません。副業についても認められていません。

日本原料株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月06日

回答者: 男性/ 水道事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 秘匿/ 秘匿

3.1
口コミ投稿日:2024年06月06日
企業カルチャー・社風:
風通しは非常に悪い。
下の社員同士は助け合いの精神が強いが、上に上がるとおそらく孤立することが多いと思われる。

組織体制・コミュニケーション:
あまり良いとは思えない。
問題があって、相談したとしても、話しを聞くだけで、上申されることは皆無。

仕事上、何かトラブルがあっても、担当者の責任となり、居づらくなる。

日本原料株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 水処理事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年09月25日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用はありますが、イメージアップの為だけにやっている感が否めません。

日本原料株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月25日

回答者: 男性/ 水処理事業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年09月25日
働きがい:
水道に関わる仕事なので、社会への貢献度は高く得られると思います。災害復旧活動にも精力的なところは良いところだと思います。

日本原料株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月16日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 平社員

1.1
口コミ投稿日:2024年10月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
シフォン洗浄技術を評価して入社しましたが、既に20年以上前に開発したもの、パテント、特許も次々切れていきます。
同じような製品も中国企業が作り始めています。
技術陣は疲弊しており、新しいことに挑戦する余力はまったくありません。

日本原料株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月18日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年01月18日
事業の強み:
売上基盤は公共事業であるため非常に安定している。特にインフラに関わる事業のため、不況に左右されない

事業の弱み:
自社独自の技術をもとに事業拡大を目指している。確かに良い技術かもしれないが、ニッチ過ぎて今ひとつ伸び悩んでいる。その分野にこだわりすぎて機会損失、人的資源の流出を招いているのではないかと感じる

日本原料株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ なし

3.3
口コミ投稿日:2024年09月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 24万円 5万円 85万円
年収 390万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 85万円
給与制度:
昇給は前年度に掲げた目標や、売り上げの実績で判断されます。そのため目標を高くしすぎるとまずい可能性があります。会社のオリジナル製品を販売していれば評価は結構高めに出ます。それ以外の製品で売り上げを稼いでも評価は低いです。

評価制度:
昇進はとにかく早いです。2年目で主任になったり。3年目で係長になることは珍しくありません。入社時の給与は年齢が高ければ高いほど良いため年功序列感もありますが、若年層の基本給は上がり続けています。