エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本空港ビルデング株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
508万円300~950万円16

(平均年齢31.7歳)

回答者の平均年収508万円
回答者の年収範囲300~950万円
回答者数16

(平均年齢31.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
475万円
(平均年齢28.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
561万円
(平均年齢31.4歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
340万円
(平均年齢37.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
800万円
(平均年齢45.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
463万円
(平均年齢29.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
380万円
(平均年齢24.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(71件)

日本空港ビルデング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月21日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 施設管理部/ なし

4.3
口コミ投稿日:2024年06月21日
福利厚生:
京急線沿いの寮に希望者は入居できる。寮代は毎月の給与から天引き。退職金はおそらく勤続1年以降から発生したはず。退職金もそれなりの額をいただけた記憶がある。

オフィス環境:
空港ということでテナント入れ替えが度々発生しており、新しくなろうとしているのが感じられる。会議室は多め。

日本空港ビルデング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月21日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 施設管理部/ なし

4.3
口コミ投稿日:2024年06月21日
勤務時間・休日休暇:
事務部門は土日祝休み、その他販売や施設管理部門はシフト休み。有休は法律で定められた年5日は必ず取得できるし、何なら勤続年数が増えるたびに有休が数日分加算されていく。有休も取得希望者が特定の日に集中しない限り取れ、ホワイト企業だと思われる。

多様な働き方支援:
人によってはリモートワークを実現出来ていたが全員実現できていたかと言われると、そうではなかった。

日本空港ビルデング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月20日
企業カルチャー・社風:
空港業界では、空港運営のパイオニアであるため、日本においては優位性がある。
そのため国と密接に関わる仕事が多く、やりがいを感じる。

組織体制・コミュニケーション:
体育会系のノリはあるが、営業ノルマはなく、古きよき日本企業的な経営である。
経営トップの意見は絶対であり、トップダウン、年功序列。

日本空港ビルデング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月03日
女性の働きやすさ:
育休等を利用する社員も多く、体制は整ってきていると感じる。女性の管理職については増えてきていると思うが、一定年次以上の女性は総合職採用・キャリア形成ではなかったこともあり、実力はまちまちと感じている。

日本空港ビルデング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月03日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月03日
成長・キャリア開発:
異動スパンは人によると思う。ずっと一つの部署に留まり社会を上げていくは社員もいれば、3.4年スパンで配置換えされる人もいる。どの場所にいても得られる知識は空港関連に縛られるため、他社で使える汎用的なキャリア・知識は望めないと思う。

働きがい:
空港という公共性の高い事業に携わることができる、というのは社会的意義が大きく、働きがいと感じる人も多いのでは。

日本空港ビルデング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
安定している企業であることと羽田空港で働くことに期待をしていた。
入社後のギャップはあまり感じなかったが、やはり感染症の影響により、
業界的にも売り上げが激減し、非常にダメージを受けた。

日本空港ビルデング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月28日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年08月28日
事業の強み:
羽田空港という絶対的な環境の強さ、国内知名度を活かした事業。
自社で積極的な活動をしなくてもエアラインのセールスでなんとかなる

事業の弱み:
外部環境に影響を受けやすい。
コロナ禍前は国際線を中心としたインバウンド需要で収益を拡大したため、アフターコロナの現在では収益の柱となるものが存在しない。

事業展望:
ニタミの国際線化、ターミナル拡張、JRアクセス線対応、将来的な一タミ国際線化など大規模な設備投資が待ち受ける中で、羽田地域の周辺開発、海外PFI案件など収益源の多様化が急務

日本空港ビルデング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月27日

回答者: 女性/ 現場/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年08月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 29万円 3万円 80万円
年収 450万円
月給(総額) 29万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
新卒の基本給は高い方だが、そこからは上がらない。主任になるまで約10年はかかる。また、賞与の比率が高いため、業績が悪化(コロナ禍)のときは、年収がかなり下がった。

評価制度:
評価は下期と上期に2回評価があるが、業種問わず同じ基準なので、不公平性はある。