エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

一般財団法人日本品質保証機構の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
527万円250~1000万円27

(平均年齢35.1歳)

回答者の平均年収527万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数27

(平均年齢35.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
583万円
(平均年齢39.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢27.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
525万円
(平均年齢31.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
491万円
(平均年齢33.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(160件)

一般財団法人日本品質保証機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2023年03月10日
福利厚生:
コロナ以降福利厚生費の余剰が蓄積されているが、保守性が強いのでアフターコロナでも余分に何かが提供される事もない。
以前は西日本に保養所があったが解体となり、健康保険組合の付帯サービス程度のものしかない。

オフィス環境:
間接業務職種を除き特殊な機材を扱うことが多いため移動していることが多く、自席があってもあまり一つ所にとどまることが少ない という意味ではオープンオフィスのような雰囲気に見えなくもない。
事業所ごとに建てられた年度に大きな差があるためか古い建物内部と新しい建物内部の差が大きい。

一般財団法人日本品質保証機構の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月30日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月30日
勤務時間・休日休暇:
部署にもよると思うが、有給はある程度自由にとれる印象。

多様な働き方支援:
リモートワーク制度はあるが、技術職は基本的に出社しないと仕事ができないため利用できない。
時差出勤が可能。

一般財団法人日本品質保証機構の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月30日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月30日
企業カルチャー・社風:
財団法人であるため、お堅く現状維持な印象があり、部署にもよると思うが、事業展開について消極的である。

ダイバーシティ・多様性:
部署にもよるが女性の採用もかなり増えてきている。

一般財団法人日本品質保証機構の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年07月22日
女性の働きやすさ:
男性、女性関係なく平等な印象です。育児休暇、時短勤務等もほぼ全員が取得しており、それを咎める風土は全くない。女性にはかなり働きやすい職場であると感じる。最近は女性の管理職も増えており、女性でもやる気があれば管理職にはなりやすいと思う。

一般財団法人日本品質保証機構の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月26日

回答者: 男性/ 測定器の校正/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月26日
成長・キャリア開発:
自分から積極的に言えば、研修を受けさせてもらったり、資格を取らせてもらえる。逆に無理に取らされると言うこともない。

働きがい:
品質保証を通して、ものづくりの地盤を支える仕事をすることができる。

一般財団法人日本品質保証機構の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月02日

回答者: 女性/ 計量/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年09月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は年数・実力に合わせて幅広い業務内容の仕事ができそうと思っていた。
しかし、一つの部署で担う業務のレンジ幅があまり広くないため、勤続年数が何十年も経っている職員と同じ業務を行ったり、管理職が現場に出て若手職員と同じ業務を行う事が多い。

一般財団法人日本品質保証機構の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月01日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月01日
事業の強み:
認証機関

事業の弱み:
部門によって異なるが、国内トップの技術力もある部門もあれば、社会の情勢からくれている部門もある

事業展望:
新たな技術サービスを常に考え、また従来のサービスもより良いものにしていきたい。

一般財団法人日本品質保証機構の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月01日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 40万円 0万円 200万円
年収 750万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
給与の比率が、ボーナスに比重が高くなっている。初任給などの見栄えは劣るかもしてないが、年収ベースで考えた際は業務内容に対して妥当な金額設定と思われる。

評価制度:
昇格については人事制度変更後、年功序列感が減ってきている。実績や会社の望む人材が昇格候補にあがっている印象