エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

学校法人佐野学園の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
529万円330~1050万円11

(平均年齢35.2歳)

回答者の平均年収529万円
回答者の年収範囲330~1050万円
回答者数11

(平均年齢35.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
521万円
(平均年齢35.1歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
650万円
(平均年齢54.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
500万円
(平均年齢26.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(12件)
すべての口コミを見る(96件)

学校法人佐野学園の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月08日

回答者: 女性/ 教務課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2024年02月08日
福利厚生:
住宅補助・寮 なし
通勤手当
大学については、東京方面から出勤する場合と千葉方面から出勤する場合で差があります。後者は幕張本郷を最寄り駅に指定できず、またバスの定期代が出ません。

オフィス環境:
神田外語学院は東京の神田、神田外語大学は千葉の幕張にございます。前者の周辺は飲食店が豊富な一方、後者はオフィスビルが多く、外で食事を調達する場合は少し歩いてヨーカドーや、コンビニやお店の多い海浜幕張駅方面へ行く必要があります。

学校法人佐野学園の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月08日

回答者: 男性/ スタッフ勤務管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月08日
勤務時間・休日休暇:
大学のため、土曜日もシフト制で出勤があります。部署によっては日曜日も出勤が必要な場合もあります。

休日の調整は、振替休暇があり取ることができますが、平日のため、仕事内容によっては思うように取れません。

多様な働き方支援:
上官との相談で柔軟に対応することが可能です。

学校法人佐野学園の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月09日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年10月09日
企業カルチャー・社風:
かなり明るいです。年次や役職を問わずに話し合える雰囲気があります。

組織体制・コミュニケーション:
かなり話しやすいです。役職による壁はあまり感じません。むしろ気さくに話しかけてくれます。

ダイバーシティ・多様性:
部署内は全員日本人です。転職者が多いという意味では、多様なキャリア経験があるといえるかもしれません。

学校法人佐野学園の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年01月11日
女性の働きやすさ:
産休育休はとりやすい雰囲気。女性だけでなく、男性の育休取得も珍しくない。

学校法人佐野学園の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月08日

回答者: 男性/ スタッフ勤務管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月08日
成長・キャリア開発:
研修は入職時の一度しか受けたことがありません。昇格し、階級が上がるとある様子ですが、新人のヒラは最初の研修のみでした。

資格取得手当はありません。

働きがい:
学生と関わることができるので、目標に向かって努力する学生を応援できるという点ではやりがいがあります。応援していた学生が目標を達成した報告をしてくれるのはこちらも心が温かくなります。

学校法人佐野学園の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月09日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年10月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
当初は学内関連部署を希望していましたが、対外的な部署に配属になったので、驚きました。
しかし職場の活気や人間関係は良好なので、むしろこの部署でよかったと思います。

学校法人佐野学園の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月09日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年10月09日
事業の強み:
多数の言語を学べる事、少人数制の授業を展開している学校なので、先生が一人の学生に割く時間が多いこと。

事業の弱み:
オンライン化が進み、語学を大学で学ぶ意義が薄れており、受験者数が減少していること。

学校法人佐野学園の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月04日

回答者: 女性/ 職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2022年02月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
490万円 22万円 6万円 122万円
年収 490万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 122万円
給与制度:
昇給は年1回、高くても1万円。給与について日頃から職員同士で不満を語っていることが多い。賞与は増加も減少も無く、安定して支払われているが、昨今の外国語・国際系忌避の影響により財政状況が悪化している(と聞かされている)ので、今後は減るもしくは出ないことも考えられる。

評価制度:
全職員、1年間の目標設定、上位職との中間面談・最終面談を受ける。評価の基準や評価面談の目的も標準化されていないので、部署によって目標設定の仕方や評価の価値基準が変わる。この2~3年で、組織改編と人事制度の改革があり、職能と職位を分ける制度になったが、誰がどの職能資格を持つかも公表されておらず、職能に基づいた業務評価があるわけでもないので、現場のオペレーションには特に変わりない。また、職能が上がったところで昇給額にも差が出たということも無かった。