エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
793万円350~1800万円41

(平均年齢38.3歳)

回答者の平均年収793万円
回答者の年収範囲350~1800万円
回答者数41

(平均年齢38.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
635万円
(平均年齢37.4歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
680万円
(平均年齢44.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
844万円
(平均年齢36.1歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
864万円
(平均年齢37.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(31件)
すべての口コミを見る(294件)

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月13日

回答者: 女性/  / 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年01月13日
福利厚生:
福利厚生は手厚いと思う。
住宅補助は一定の年収以下に限り賃貸なら世帯主は5万、準世帯主は4万円支給される。持ち家も2万支給されるので大変有り難い。
財形貯蓄は一般・住宅・年金と選べて入社時や年度初めに案内される。
通勤手当はコロナ禍に入ってからリモートが主になったため定期代の支給ではなく出勤記録に基づいて支給される。
退職金制度はあるがポイント制。

オフィス環境:
オフィスは駅から近く綺麗。周りにもお店が多く出社時はランチも楽しめる。目の前に麻布台ヒルズがあったり、オフィスの窓からは東京タワーも見える。
リモートが主になりフロアをかなり減らしたので、自分の部では出勤が多く重なると席が足りなくなり空き会議室を取って会議室で作業することもあった。
部によってはいつもガラガラ(に見える)なところもあるので全体的に見ると丁度いいのだと思う。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ ビジネスアナリスト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月14日
勤務時間・休日休暇:
一定の職位以上(コンサルタント以上。年次の目安としては新卒3、4年目以降。)は裁量労働制のため、勤務時間は調整しやすい。
ただ、前提として業務量は多いため、調整するとしても中抜けして深夜まで勤務する、あるいは早朝5、6時頃から勤務する必要がある点には注意が必要。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 組織人事ビジネスユニット/ シニアマネージャー

4.3
口コミ投稿日:2024年05月01日
企業カルチャー・社風:
メガバンクの子会社ゆえ、親会社のネットワークを生かした顧客獲得のし易さは魅力的である一方、役員の大半が出向・転籍者で占められており、ビジョンや経営方針については物足りなさがある

ダイバーシティ・多様性:
多くの女性がマネジメント層として活躍または子育てと仕事を両立しており、男女のダイバーシティという意味では何ら問題はない

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月02日

回答者: 女性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年04月02日
女性の働きやすさ:
女性社員は男性より少ない印象でしたが、産休や育児休暇、時短勤務などの制度は完備されており、周囲の方々は特に問題なく休暇などを取得されており、部門内でもお互いに助け合う雰囲気でしたので、制度面自体では働きにくいということはないのではないかと思います。
女性の管理職登用については、部下なし管理職相当の職位の方々は少なくはなかったように思いますが、部下あり管理職のポジションについては、在籍していた当時は、一般的な日系企業よりもやや少ないように思いました。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月19日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月19日
成長・キャリア開発:
色々なプロジェクトに入ることはできます(入らされます)が、結果として年次の若いうちは市場調査などの下積みが多く、他ファームと比べると専門性が身につくまでにかなりの時間を要します。それに耐えかねて数年で辞めていく優秀な新卒入社社員をたくさん見てきました。

働きがい:
顧客企業の役に立てることをやりがいに感じられると想像していたが、そういった点にやりがいを感じている上司はかなり少なそうです。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月31日

回答者: 女性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年10月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時のイメージでは、もっと組織的なコンサルティング業務を想定していたが、2、3名程度の小チームを組んでプロジェクトにあたる場面がほとんどであった。
入社時のイメージよりも、さらに働き方の自由度が高く、裁量労働制であるためプライベートの用事を業務時間内に挟むことも全く問題がない。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月01日

回答者: 男性/ フィナンシャルアドバイザリー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年03月01日
事業の強み:
組織再編や採用拡大、給与制度の改定など様々な改革を実行しており、時代の変化に対応できていると思う。また事業の強みとしては三菱UFJ銀行との強いつながりがあるため、案件が豊富にあり、営業に割くリソースが他社と比べて少なく済むことにあると思う。

事業の弱み:
Big4等と比べたら新入社員を多く採用している訳ではないため、研修制度等が確立していないと感じる。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年02月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 10万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
一定の職位までは新卒であれば昇格することができ、それに伴って昇給できる。一方で賞与の格差は評価によって変動するため、成果の側面も見られる。
手当面は手厚く、生活面では住宅補助や在宅勤務手当、自己啓発面では、書籍の購入代、資格取得費用の負担など多方面に手厚い制度となっている。

評価制度:
一定の職位であれば新卒であれば昇格することができる。一方で、評価は厳しくみられることがあり、その結果が昇格の早さ、上限に響いている。