エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東京都下水道サービス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
415万円228~850万円10

(平均年齢37.0歳)

回答者の平均年収415万円
回答者の年収範囲228~850万円
回答者数10

(平均年齢37.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
250万円
(平均年齢40.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
320万円
(平均年齢26.0歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
476万円
(平均年齢35.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
400万円
(平均年齢41.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(9件)
すべての口コミを見る(56件)

東京都下水道サービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月24日
福利厚生:
住宅補助はしっかりしている。寮に関しても特に不満無し。

オフィス環境:
事業所によるが本社は新築のため、とても綺麗で便利な立地にある。事業所は東京中にあるため、その事業所ごとに設備の新しい古いはある。

東京都下水道サービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年12月24日
勤務時間・休日休暇:
残業が多い事業所もあるが少ないところもある。休暇については、基本的には完全週休二日制、土日祝休みであるが、年末は年明けも現場に張り付いていないといけない場合もあるため、その点には注意。

多様な働き方支援:
エッセンシャルワーカーのため、時短勤務等は難しい。

東京都下水道サービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月06日

回答者: 男性/ 電気職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 施設部/ センター長

4.0
口コミ投稿日:2024年04月06日
企業カルチャー・社風:
東京都で公金では挑戦しにくい研究開発が可能

組織体制・コミュニケーション:
固有社員、都からの派遣社員、民間からの派遣社員の混成部隊、協働が会社方針としている

ダイバーシティ・多様性:
下水の仕事のため、男性社員多い。ハラスメント禁止を徹底している。

東京都下水道サービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月06日

回答者: 男性/ 電気職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 施設部/ センター長

4.0
口コミ投稿日:2024年04月06日
女性の働きやすさ:
下水の仕事のため男性社員多い。

東京都下水道サービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月24日

回答者: 男性/ 施設部/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 施設部

3.8
口コミ投稿日:2024年01月24日
働きがい:

下水道施設での仕事は過酷かつ重要です。まず、下水道の清掃作業では、有害な廃棄物や汚泥の取り扱いが求められます。これらの物質は悪臭を伴い、作業者は防護服やマスクを着用しなければなりません。また、施設内での修理やメンテナンスでは、狭く、時には暗い環境で作業する必要があります。汚水や有害ガスが発生し、その中での作業は危険を伴います。さらに、施設が通常市街地に位置しているため、夜間や非常時にも対応が求められ、労働時間が不規則であることもあります。身体的にも非常にハードな労働であり、精神的にもストレスがかかります。しかし、これらの仕事は都市環境を健全に保ち、公衆衛生を守るうえで欠かせない役割を果たしています。

東京都下水道サービス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月24日

回答者: 男性/ 施設部/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 施設部

3.8
口コミ投稿日:2024年01月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:

下水道施設での仕事は過酷かつ重要です。まず、下水道の清掃作業では、有害な廃棄物や汚泥の取り扱いが求められます。これらの物質は悪臭を伴い、作業者は防護服やマスクを着用しなければなりません。また、施設内での修理やメンテナンスでは、狭く、時には暗い環境で作業する必要があります。汚水や有害ガスが発生し、その中での作業は危険を伴います。さらに、施設が通常市街地に位置しているため、夜間や非常時にも対応が求められ、労働時間が不規則であることもあります。身体的にも非常にハードな労働であり、精神的にもストレスがかかります。しかし、これらの仕事は都市環境を健全に保ち、公衆衛生を守るうえで欠かせない役割を果たしています。

東京都下水道サービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月06日

回答者: 男性/ 電気職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 施設部/ センター長

4.0
口コミ投稿日:2024年04月06日
事業の強み:
下水道事業を行う会社が少ないため、国際展開含めて多方面からコンサル要請ある

事業の弱み:
業務が人員に頼る部分が多いため、事業拡大に向けても、社員増が必要であるが、社会的に働き手不足のため、思うように人員増できない。

事業展望:
下水道事業というニッチな事業のため、安定しているが、今後の人員不足がカギとなる

東京都下水道サービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 男性/ 機械/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 20万円 0万円 80万円
年収 320万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
給与体制は概ね東京都職員と同じ。年功序列と言ったところで、おそらくみんかんの平均年収よりもすこし少ないという感じ。ボーナスは上半期、下半期にそれぞれ1回ずつあり、2ヶ月分と少しと行った塩梅か。残業代、交通費や、現場手当の各種手当も支給される。主任級の給料はもう少し上がる。

評価制度:
主任への昇進は下水道3種の資格と、論文を書いて提出、修正を受けた上で選考にかかり合否が別れる。課長級以上はどんなだったか不明。