回答者: 女性/ その他/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
工場は閉まる時間が決まっていたので残業はほとんどできません。上司の許可も必要でした。ただ、持ち帰って仕事をしている人もいました。残業は推奨されていなかったと思います。休暇も取りやすいですが、仕事が多い人は結局自分で調整しなければいけないので、大変そうでした。
多様な働き方支援:
リモートワークはほぼできませんでした。会社として促進したいという感じは感じませんでした。出社させたいという感じでした。副業も禁止でした。時間はあるので副業もできたら若い人はお金の不安が減って助かるのではないかなと思ってしました。
横浜油脂工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文横浜油脂工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 課員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
本社工場は老朽化している。
研究工場は本社工場に比較すると新しいがこちらも設備が古くなってきており、
就業環境が悪くなった状態で働かされることも増えている。
会議室は特に工夫がなされたものはなく、これにより業務が効率化するといったことはない。
食堂も各工場にあるが、宅配弁当を注文するか各自持参した昼食を食べる場として存在しているだけで魅力的な点はない。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る