エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

日本モウルド工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月17日

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月17日
福利厚生:
住宅ローン補助、家賃補助が入社後10年間受けられます。
住宅ローン補助 年間支払い額の20%
家賃補助 〜4.5万円迄 1.5万円
                     〜6万円迄    2万円

日本モウルド工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月29日

回答者: 男性/ 清ぞ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年02月29日
勤務時間・休日休暇:
年間休日数は113日の求人票通りです。有給休暇は最低年間5日は取得の義務がある。5日以上取得する人もいる。生産対応などで休日出勤する事もある。

多様な働き方支援:
フレックス勤務の制度も一応あるが交代勤務者はあまり使用していない

日本モウルド工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 回答なし/ 設備保全・オペレーション管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年01月12日
企業カルチャー・社風:
基本的に良い人が大きいと思います。勤務時間内は集中しているので、あまりペラペラ喋る方は少ないですが、自分で
意識して質問すれば応えてくれる職場だったと思います。

組織体制・コミュニケーション:
事務所・工場間も比較的会話しやすく、部署間の隔てりは少なかったと思います。

日本モウルド工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月09日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし/ 係員

3.1
口コミ投稿日:2023年10月09日
女性の働きやすさ:
休暇の取りやすさは男性社員と変わらないと思う、管理雇用はこれからに期待

日本モウルド工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月09日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし/ 係員

3.1
口コミ投稿日:2023年10月09日
成長・キャリア開発:
ある程度の他の会社でも使えそうな資格は取れる、フォークリフトや玉掛け、QC検定は必須で取らせてくれる

働きがい:
紙製品を乾かすため、収縮による変形が多く発生する、これを直したとき

日本モウルド工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 回答なし/ 設備保全・オペレーション管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2023年01月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
とくにギャップはなかったと思います。

日本モウルド工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月09日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし/ 係員

3.1
口コミ投稿日:2023年10月09日
事業の強み:
景気に左右されにくいが、卵パックを主流に製造しているため、鳥インフルエンザが発生したときの売上が悪い

事業の弱み:
ライバル社が他一社しかないのでシェアを奪い合っている
交互の将来を見据えた製品開発が必要

日本モウルド工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 男性/ 清ぞ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 2万円 80万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 80万円
賞与:
ある程度の年齢になるまでは、年2回毎年必ず昇給して賞与が支給される。決算賞与などの制度は特にない。休日出勤や残業で生産の対応、検品作業の対応などをすると会社に貢献していると判断されるので、昇給の金額も上がるらしい。

インセンティブ:
インセンティブは特にない。

モデル年収:
基本給と身分手当と特別手当が主に給与になっている。ある程度の年齢まで基本給は昇給して行く。身分手当や特別手当は、担当職務が増えて出来る事が増えて来た場合や、班長職長など昇格したら上がって行く。