回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設計課
残業時間については、案件の完遂を目的としていれば縛りなく行われている印象がある。
仕事の客先が生産工場のため、休日出勤がかなりの数あり、実質的な休日数は年間50日程度になる場合が多い。
また、会社の社風として「残業=頑張っている・素晴らしい」という価値観が定着しているため
ワークライフバランスの観点からは、良い環境とは言い切れない部分が多々ある。
多様な働き方支援:
リモートワーク、早退、副業に関しては利用したことが無いので不明。
株式会社富士電機製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社富士電機製作所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設計課
福利厚生と呼べる具体的なものは無いように感じる。
オフィス環境:
環境は悪くないが、同僚との会話が発生しづらい環境であり、そのため、案件全体の情報共有がされていない状況が多発しているように感じた
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る