エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本電気硝子株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
629万円300~1700万円31

(平均年齢37.6歳)

回答者の平均年収629万円
回答者の年収範囲300~1700万円
回答者数31

(平均年齢37.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
630万円
(平均年齢33.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
568万円
(平均年齢36.6歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
714万円
(平均年齢42.3歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
612万円
(平均年齢36.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(19件)
すべての口コミを見る(232件)

日本電気硝子株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月30日

回答者: 男性/ 技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月30日
福利厚生:
退職金は全額前払いなので日々の手取りにすることもできるし、確定拠出年金として運用し、老後に受け取ることもできる。金額は勤続年数や役職によって変わり数万円~10万円程度/月
寮や社宅はかなり格安で食事までついてくるが、住宅手当の類は基本なし。

オフィス環境:
これはあまりよくありません。机や設備は古く、夏は暑く冬は寒い。老朽化が進んでいますが社員のためにお金を使うカルチャーではないため、競合他社のofficeを見ると羨ましくなります。

日本電気硝子株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経理部/ 課長

2.7
口コミ投稿日:2024年04月25日
勤務時間・休日休暇:
部署によりバラつきがある。激務の部署は休日も働くことや、終電で帰ることも頻繁にあるが、定時でしっかり帰れる部署もある。業種的に24時間設備が動いているため、トラブルがあった場合などを考慮し、工場ではそれほど自由に休暇が取れるわけではない。

多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務は部署によってことなる。工場は設備が稼働しているため基本利用しておらず、現場思考が強く、リモートワークを推進するような雰囲気はない。時短勤務は認められているが、子育て世代の一部の女性が利用しているのみ。

日本電気硝子株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年11月03日
企業カルチャー・社風:
この企業では、社員一人ひとりが高い倫理観と使命感を持ち、社会に貢献することを重視しています。社内外とのステークホルダーとの信頼関係を築くことを大切にし、誠実性と透明性を重視した意思決定が行われています。
組織全体が目標に向かって一丸となって努力する姿勢が感じられ、その為のサポート体制も整っています。
上司や同僚とのコミュニケーションが活発であり、問題が発生した際には、チーム全体で解決に取り組む姿勢が見受けられました。また、新しいアイディアや取り組みを積極的に受け入れ、成長の機会を提供できる環境も整っています。さらに、仕事とプライベートのバランスを大切にする文化が根付いており、フレキシブルな勤務体制や福利厚生制度が整っています。従業員の健康と幸福を大切にする風土があり、定期的な健康診断やメンタルヘルス支援の取り組みも行われています。
私がこの企業で過ごした時間は、個人としても仕事としても成長できる貴重な体験となりました。組織全体が持つ使命感や信念に触れることで、自身の価値観や目標について再考する機会を得ることができました。退職を決意した今でも、この企業で培ってきた経験や価値観は私の財産ですであり、今後の人生に活かしていきたいと考えています。

日本電気硝子株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経理部/ 課長

2.7
口コミ投稿日:2024年04月25日
女性の働きやすさ:
女性管理職はかなり少ない。メーカーで工場勤務の方が男性に偏るため、相対的に男性比率が高くなるのは仕方がないところではあるが、それを考慮しても少ない。実際女性管理職を増やそうと会社としても積極的に登用しているが、ことごとく退職しているため働きやすい環境とはいえない。海外子会社には一定数女性管理職がいるため、日本が遅れている状況になる。休暇のとりやすさとしては、管理職でなければ、配慮され取りやすい環境にはある。ただし、基本的には人に仕事がつく仕組みになっているケースが多く、自己の裁量で進められる分、休んだ時のフォローは特になく、休暇後自分で行うケースが多い。

日本電気硝子株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月08日
成長・キャリア開発:
資格取得は要望すれば受験費用を出してもらえます。手当についてはよっぽど重要な資格でないとあたりません。

働きがい:
職人肌の人はあってると思います。
メンタル弱い人には向いていないかも。

日本電気硝子株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月06日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 高月事業部 品質保証部/ 品質管理

2.8
口コミ投稿日:2023年07月06日
入社理由:
実家から近いこともありまた、会社として安定していた。それと父親が努めていることもあり 会社への紹介もあったため。

入社前に認識しておくべき事:
入社時は 重労働の仕事で同期で入社した人たちも退職していく人も多く見られた。現在は改善され 仕事の自動化、有給休暇の取得など環境が整えられて来ているが 自動化にともない職場での作業人数はへらされてきている。

日本電気硝子株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 男性/ 製造スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月06日
事業の強み:
お客様のニーズに応える姿勢があり、その点が強みかと思います。
その他にも新しい製品の開発等もされており、将来性を感じます。

事業展望:
新しい製品も常に開発、研究されており将来性は感じます。

日本電気硝子株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 男性/ 製造スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年12月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
440万円 27万円 5万円 90万円
年収 440万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
毎年賃金が上がるシステムでした。
賞与は最低保証が設けられており、業績で変動します。
高卒の場合、交代勤務じゃないとお給料の面では少し苦しいところは感じました。

評価制度:
ある程度は年功序列でした。
それ以降は能力や成績によって昇進するシステムだと思います。