エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東ソー株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
600万円300~1150万円44

(平均年齢31.4歳)

回答者の平均年収600万円
回答者の年収範囲300~1150万円
回答者数44

(平均年齢31.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
523万円
(平均年齢34.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
572万円
(平均年齢29.2歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
510万円
(平均年齢27.6歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
620万円
(平均年齢31.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(146件)

東ソー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月16日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月16日
福利厚生:
住宅補助や寮、通勤手当、退職金はそれぞれ手厚いように思います。

オフィス環境:
工場勤務の場合、三重県か山口県となり、都会暮らしをしたい人にとっては苦痛になるかもしれません。仕事に熱中するか、アウドドアな趣味、家族との時間を大切にしたい人にはいいと思います。

東ソー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月16日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月16日
勤務時間・休日休暇:
部署によって大きくことなります。特に製造部門、保全部門は休日出勤の可能性もあり、思うような休日を過ごせないかもしれません。バックオフィスや、研究職の方は計画的に仕事ができている印象です。

多様な働き方支援:
製造部門ではほとんど利用されてません。研究や本社勤務の方は利用している印象です。

東ソー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月08日
企業カルチャー・社風:
伝統的な日本的企業という印象

組織体制・コミュニケーション:
穏やかな人が多い印象

ダイバーシティ・多様性:
特別力を入れている印象はない

東ソー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月08日
女性の働きやすさ:
ライフイベントに合わせて柔軟に働けるのでいいとおもう。実際に多くの社員が産休や育休を取得しており、男性もよく育休を取得しているのを見かけるので、そういった点からも働きやすいのではないかと思う。

東ソー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月16日
働きがい:
昇給制度が在籍期間で評価されるため、やる気のある人も無い人も同じペースで昇進していく。
もう少し、しっかりとした評価制度を作らないとだんだんと社員のやる気は低下していくと思う。
入社当初はモチベーションも高く仕事を覚える気になったが、徐々に仕事に対する気持ちが薄れてしまうのが現状

東ソー株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月04日

回答者: 女性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年07月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接時に挑戦したい人を求めているとは言われたが、現場の雰囲気はそうではない。保守的な人が多いので、周りとシナジーを生み出しながら新しいことをやっていきたい人には辛い。1人でもどんどんやっていける人なら大丈夫かも。
仕事自体を楽しんでやろうとしている人はあまりいない。

東ソー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月08日
事業の強み:
コモディティ領域や有機材、無機材では安定した利益を上げており企業としての安定感は大きいと思う。スケールで利益をえる業態なので国内では安定した地位を築けていると思う。

事業の弱み:
昔ながらの日本的企業なので、行くも悪くも年功序列で、若いうちに頑張っても特にいいことはないです。頑張ってもいいことがないので、当然全体的なモチベーションは低い傾向にあるように思います。勤務地に関しては三重や山口に大きなプラントを持っており、研究所もそこに併設しているので関東近辺での勤務を希望する場合には向いていないように思う。

事業展望:
環境対策で槍玉に挙げられやすい生業なので、その潮流が強まった場合には状況が悪くなる恐れがあるが、当面の間は安定して働いていられる企業だと思う。

東ソー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年11月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 0万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
年功序列で昇給していく。
40歳前後までは、ほぼほぼ横並びで昇給していくイメージである。
賞与に関しては、6ヶ月程度あり、同業他社と比較しても多い印象で、満足している。
住宅手当も手厚つく、寮や社宅であれば一万円以下で住むことができるため、可処分所得を増やすことができる。
その他の手当は一般的なものが揃っていると感じる。

評価制度:
年度の始まりに設定した、目標に対して面談をして評価する仕組みがあるが、どういった基準で、どのような評価が、されているか不透明であり、形式的なものと感じる。特出して成績など残さない限り、周りに同じ程度の評価になっていると感じるため、仕事に対してのモチベーションは上がらない。