回答者: 男性/ 管理、計画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 水処理システム本部
勤務時間、休暇の調整しやすさについては、当然ですが部署に依ります。技術・工場・現場の方は繁忙期は休みが取りづらい傾向にあります。この時期は休日出勤も多いようです。事業内容がインフラ・官公庁の仕事を主としておりますので、特に年末〜3月末までは忙しくなります。
多様な働き方支援:
コロナ下の状況では、一部管理部門・営業部門についてはリモート実施しておりましたが、現在は行われておりません。
時短勤務・副業なども現在認められていないようです。
協和機電工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文協和機電工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
30歳まで独身寮に入居できますが、住宅補助はありません。寮の立地はあまり良くないので車がないとどこにも行けません。
通勤手当はありますが、会社の駐車場は有料です。
会社独自の福利厚生はあまりないように感じます。
オフィス環境:
配属先によっては山奥の事業所になるので、通勤が大変です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る