エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

株式会社テクノ・スズタの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.3
口コミ投稿日:2023年10月18日
福利厚生:
派遣従業員として勤務していたので福利厚生等は存じ上げません。

オフィス環境:
私が勤務していた営業所は畑のすぐ隣にあったり、まわりに買い物ができるところがなかったり、駐車場は狭かったりで立地はよくないと思います。二階建てなのですが、二階が特に夏は蒸し暑く冬は寒いです。あまり寒気もされていないので昼食後は匂いがこもっていたりしました。男性用のトイレは劣化が進んでます。

株式会社テクノ・スズタの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月04日
勤務時間・休日休暇:
忙しい時はかなり遅くまで残業することもあります。仕事が落ち着いている時は定時で帰れますが、営業をしているとなかなか難しいかもしれないです。働き方の裁量は自分である程度決められるので自分次第です。

多様な働き方支援:
コロナの時期とパソコンの買い替え時期が重なったため、私の部署ではリモートワークができるようにノートPCに切り替わりました。副業は社内規則では会社に申請を出して通ればできるとのことでした。

株式会社テクノ・スズタの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月18日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.3
口コミ投稿日:2023年10月18日
企業カルチャー・社風:
基本毎年同じように新人研修があり、研修が終わった後は自分の業務をこなすだけなので特別何かに挑戦されていたり、新しいものや考えを取り入れられたりっていうのは少なく感じました。風通しはあまりよくないように思えます。

組織体制・コミュニケーション:
個人差があります。コミュニケーションをとる人と取らない人の差が激しいので一目瞭然です。

株式会社テクノ・スズタの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月04日
女性の働きやすさ:
事務さんには産休育休を取って戻ってきて働いている人がたくさんいます。営業はわかりません。

株式会社テクノ・スズタの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月04日
成長・キャリア開発:
人間的な成長はたくさんできます。期毎に所属長が大きな課題、目標を出してくれてそこからどうしたら達成できるかを自分で考えて自分で行動しないといけないので、非常に成長できます。

働きがい:
一番お客様に合った提案ができて役に立つ情報を提供できたり、気持ちよく購入していただいた時です。

株式会社テクノ・スズタの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
昇給が微々たるものだったのと、月一の土曜出社があるのですが、それが必要あるのかなと思いました。
仕事内容に関してはギャップがないように入社前に丁寧に説明してもらったので特にありません。

株式会社テクノ・スズタの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月31日

回答者: 回答なし/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

1.2
口コミ投稿日:2023年08月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
216万円 13万円 0万円 0万円
年収 216万円
月給(総額) 13万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
あまりわかりませんが、賞与に関しては良い方だと思います。売上でも変わってくるのだと思いますが、もらえてる豊南〃ではないかなと思います。

評価制度:
年功序列に役職が振り当てられているので昇進・昇格は長年勤めていないと難しいと思う。どれだけ仕事ができていようがいないがあまりかわらないので高みを目指す人には向いていないと思える。逆に変化を求めていない人からしたらそこまでくじゃないと思う。