エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社佐賀電算センターの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
511万円250~1300万円34

(平均年齢34.3歳)

回答者の平均年収511万円
回答者の年収範囲250~1300万円
回答者数34

(平均年齢34.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
366万円
(平均年齢32.2歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
539万円
(平均年齢34.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(37件)
すべての口コミを見る(248件)

株式会社佐賀電算センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ アプリケーションSE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月31日
オフィス環境:
佐賀本社は、別館含めて定員オーバー気味。執務室は島と島の間隔が狭く、駐車場・駐輪場はいっぱいいっぱいになってきている。会議室も予約済みの状態が多く、将来的には更なる物理的スペースの確保が必要になると思う。しっかりとした休憩スペースはないが、電子レンジやポッド、冷蔵庫等最低限の設備はある。
福岡支社の方も、以前は空席が目立っていたが最近はほとんど埋まっている状態。

株式会社佐賀電算センターの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ アプリケーションSE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月31日
勤務時間・休日休暇:
プロジェクト・部署にもよるが、残業している部署・人はいつものようにずっと残っており、早く帰っている人はいつも早く帰っている印象。そうした二極化的な状況を改善しようという会社的、あるいは部署的な取り組みは、ほとんどない、もしくは表面的でしかない。
休日は基本的にはカレンダー通りであり、有休や振休の調整はしやすい方だと思う。カレンダー外では、年末年始休暇あり、夏季休暇はなし。

多様な働き方支援:
コロナ禍では一部リモートワークも行われていたが、現在は特別な理由や業務都合などごく一部を除いて廃止となった。
副業は全面的に禁止。経営層の姿勢を見るに、このあたりが解禁される見込みは薄いと思われる。
時短勤務は利用したことがないため不明。特別な理由があれば通るのではないかと思う。

株式会社佐賀電算センターの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月26日

回答者: 回答なし/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年02月26日
企業カルチャー・社風:
若手のうちから仕事を任せてもらえる環境がある。
責任も伴うが、自己成長できる環境にある。

組織体制・コミュニケーション:
九州という土地柄もあるのか、面倒見がいい人が多い。
上司とのコミュニケーションもとりやすい。
本社は佐賀弁が飛び交っていることもある。

株式会社佐賀電算センターの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月19日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月19日
女性の働きやすさ:
産休・育休を取得している社員は多く、業務に復帰されている方も多いです。正社員向けの時短勤務制度や、家庭の事情がある方向けに制限付きではあるものの在宅ワークの制度もここ数年で整えられ、家庭に入った女性でも働きやすい環境が整えられていると思います。

株式会社佐賀電算センターの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月01日

回答者: 男性/ アプリケーションSE/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年06月01日
成長・キャリア開発:
入社してから退職するまで、ほとんど同一の顧客を相手にした業務しかしなかったことから、業務が属人化する傾向があるため、キャリア形成は難しいと思う。
社内でやりたいことがあって異動を希望したとしても、引き継ぎ先の人材が確保できなければ叶うことはないし、調整の結果についても報告されることはない。
資格を取れば報奨金が出るが、その後の給与の増額といった形で恩恵を受けることはない。
教育は年に何度かセミナーやウェビナーなどの募集があることがあり、希望すれば受講できる。業務に関するものであれば、受講料は会社負担となる。
近年では教育制度として、Udemy、SchooなどのWeb教育サービスを利用したリスキリングにも取り組んでいる。(会社からは受講料の半額が支給される)

株式会社佐賀電算センターの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ アプリケーションSE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年10月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に思っていた以上に、経営層は手堅く立ち回っていると感じた。
新しい分野への挑戦は、確かに一部で力をかけているが、先頭を目指すというより、遅れないことを目的としているような印象を受ける。
業務面以外に関しても、明らかに時代遅れな制度、しきたりは廃していっているものの、佐賀生まれ佐賀育ちの人間がほとんどであることから、新しい風は吹きにくく、旧態依然の名残は随所に見て取れ、また、先駆的な制度の導入はあまりない。

株式会社佐賀電算センターの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月01日

回答者: 男性/ アプリケーションSE/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年06月01日
事業の強み:
規模の差はあれど全国各県にシェアを持っていることや、特に会社周辺地域の顧客からの信用が比較的厚いこともあり、多少の規模縮小が発生しても地盤が揺るがない強みがある。

事業の弱み:
ここ数年は事業の多角化、新規事業の開拓に取り組んでいるが、まだ芽は出ていない。
地域の競合他社と比較するとどこも似たりよったりなのでそれなりに戦えると思うが、最新の技術に精通した技術者がい兄ので、全国規模の競合と比較した場合、大きく差をつけられていると感じる事もあった。

株式会社佐賀電算センターの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月19日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 0万円 0万円 0万円
年収 450万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
賞与は年2回+業績賞与の3回支給。業績賞与は数十年連続で支給していることを売りにしていて、安定経営をアピールしています。

評価制度:
これまでは年功序列の旧態依然とした評価制度が導入されていたが、近年になって評価制度や等級の考え方が大幅に改訂されました。まだ全社的に大きく変わったとは言えませんが、旧態依然とした体制から脱しようという取り組みが伺えます。