エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

イソライト工業株式会社の入社前とのギャップについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし

回答者: 男性/ 工事管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 係長

2.4
口コミ投稿日:2024年04月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
東証一部上場企業のため、イノベーションを期待していたが、経営層が変わった時点で方向性が変わってしまう。
製品自体が断熱材に特化しているため、新製品の開発や視点を変えた新製品の誕生は見込めない。
国内では断熱材をトップシェアしているため、安定性はある。

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:当時一部上場だったので、新しい考えを取り入れてい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年03月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:丁寧な教育や指導があるかと期待していたが、具体的
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.9
大阪府豊中市利倉1−1−1
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:液晶業界が斜陽産業になってしまい、後発の事業がなかなか定まら... 続きを見る
3.0
兵庫県伊丹市藤ノ木2−2−13
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 男性/ 技術営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社当初はもっと営業色の強い会社だと思っていましたが、意外と... 続きを見る
3.4
滋賀県大津市晴嵐2−7−1
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
3.2
大阪府大阪市浪速区桜川4−4−26
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
3.0
福岡県久留米市白山町60
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 男性/ 商品企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ マーケティング本部
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前も特に最先端技術を取り入れてる印象は無かったが、想像以... 続きを見る
3.6
東京都千代田区丸の内1丁目5-1新丸の内ビルディング
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:工場だから、こわい人も何人かはいるだろうと思って不安な気持ち... 続きを見る
2.9
兵庫県神戸市中央区港島南町4−6−6
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 女性/ 海外営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:期待と相当違った。在宅手当なし。年主は下がったし、勤務環境は... 続きを見る
3.1
兵庫県神戸市中央区脇浜町3−6−9
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:車に興味がある人が多い。面接時にはそんな人ばかりではないと聞... 続きを見る
3.3
東京都中央区京橋3−1−1東京スクエアガーデン20〜24F
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:想像はしていたのでキャップではないが、日本の古い製造業という... 続きを見る
3.7
兵庫県神戸市中央区港島中町7−1−1
メーカー・ガラス・セラミックス・タイヤ・ゴム製品
回答者: 男性/ 事務管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:管理職や役員の若返りが行われ、高齢者には働きにくくなっている... 続きを見る

イソライト工業株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。