エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社三社電機製作所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
438万円280~650万円22

(平均年齢32.8歳)

回答者の平均年収438万円
回答者の年収範囲280~650万円
回答者数22

(平均年齢32.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
483万円
(平均年齢30.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢35.5歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
443万円
(平均年齢33.1歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
375万円
(平均年齢31.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(24件)
すべての口コミを見る(120件)

株式会社三社電機製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年11月20日
福利厚生:
住宅補助はない。通勤費や出張費は出る。社員持株会もある。
福利厚生はあるが、活用されているのか疑問。(どこかの避暑地のホテルの割引だったはず)

オフィス環境:
昔ながらのオフィスの感じで、建屋も老朽化してきている。

株式会社三社電機製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月16日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年04月16日
勤務時間・休日休暇:
部署による。
残業のある部署とない部署で両極端なため、全体は少ないように見えている。
きつい部署の中間管理職がよく身体を壊したり、社員が辞めたりしている。

多様な働き方支援:
リモートワークは原則禁止で、在宅勤務も特別な事情がない限りは出来ない。
フレックス等の制度もない。
副業は禁止。
有給取得はそこそこできる。

株式会社三社電機製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月19日

回答者: 男性/ -/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年01月19日
企業カルチャー・社風:
新しい事に挑戦する風土はない。
穏やかな人が多く、声を荒らげて怒り散らす人は居なかった。

組織体制・コミュニケーション:
車通勤な事もあり、飲み会などコミュニケーションの場は少ない。

ダイバーシティ・多様性:
工場に多様さはない。
外国人労働者はいない。

株式会社三社電機製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年11月20日
女性の働きやすさ:
女性管理職はほぼいない。
休暇などは取りやすそう。

株式会社三社電機製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月21日

回答者: 男性/ フィールドエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月21日
成長・キャリア開発:
資格は会社で必要なものは積極的に支援してくれる。研修は等級が上がると必須で受ける。

働きがい:
小さい会社なのでやりがいはある。
暇そうな人と忙しい人の差が激しい。

株式会社三社電機製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月01日

回答者: 回答なし/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年06月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業績に応じて賞与や昇給にきちんと大きく反映されると思って入社しましたが、業績上がっても予想以上に微々たる変化でした。しかしワークライフバランスに関しては概ね予想通りです。

株式会社三社電機製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月21日

回答者: 男性/ フィールドエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月21日
事業の強み:
電源部門は一品ものに強く、特殊製品で儲けている。

事業の弱み:
量産品が苦手。

事業展望:
半導体事業の上下がはげしく、そこが少し危ういが大きな赤字は中々出さない。

株式会社三社電機製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月19日

回答者: 男性/ -/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2023年01月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
530万円 32万円 2万円 132万円
年収 530万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 132万円
モデル年収:
30歳までは、段階的に職層が上がり毎年5000円程度のベースアップがある。その後リーダ・係長クラスに昇格する事が出来れば、基本給が上がる。昇格できなければ、5000円程度のベースアップはあるが、一定額で頭打ちとなる。
リーダ・係長クラスになれば毎年8000円程度のベースアップがある。
課長以上は年俸制。
係長手当7000円、課長手当20000円程度なので、大手企業に比べればかなり低い手当と思う。

昇給・昇進スピード:
上司や上層部に恵まれかどうかにかかっている。
若ければ30代前半で係長、40歳位で課長になる人も稀にいるが、管理職になるまでに時間はかかると思う。