エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社船井総研ホールディングスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
574万円300~1050万円22

(平均年齢32.2歳)

回答者の平均年収574万円
回答者の年収範囲300~1050万円
回答者数22

(平均年齢32.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
546万円
(平均年齢27.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
538万円
(平均年齢36.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
617万円
(平均年齢35.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
483万円
(平均年齢25.3歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
636万円
(平均年齢35.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(83件)

株式会社船井総研ホールディングスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月13日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年04月13日
福利厚生:
福利厚生とオフィス環境は大変充実していると思います。知っている限りでも、確定拠出年金のマッチング拠出制度、持株会奨励金20%(上限MAX)支給、社宅、GLTD加入、社員向けドリンクサービスなどがあげられます。

オフィス環境:
現状は社員数に対して執務スペースをせまい印象がありますがこれからオフィス移転を控えているので改善予定なのだと思います。社員用のドリンクサービスがありコーヒー、お茶やお水などはとても充実していると思います。

株式会社船井総研ホールディングスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月13日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年04月13日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇は取得しやすい印象です。休日出勤もありますが代休はとれます。就労時間内に業務を終えられず自宅に持ち帰り夜遅くに業務していることもありますのでワークライフバランスがしっかりとれているとはあまり思えないです。

多様な働き方支援:
会社の制度としてはリモートワーク、フレックスやシフト制などといった多様な働き方がありますが、それを使えるかというのは所属部署によると思います。現在所属している部署は出社メインなのでメンバーと調整しながら勤務しなくてはならず個人の都合だけで自由に働き方を選べるということはないです。

株式会社船井総研ホールディングスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月25日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年11月25日
企業カルチャー・社風:
ピッチコンテストなど挑戦する環境はあり。すぐに役員と話せるなど風通しは良い。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はないが、上下間のコミュニケーションは取りやすい。
また、組織・上司は自身で選べぶこともできるので比較的ストレスレスで働ける。

ダイバーシティ・多様性:
上場企業のため、多様性はある。ダイバーシティも会社として謳っており国籍も多様化している。

株式会社船井総研ホールディングスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月12日

回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年04月12日
女性の働きやすさ:
上の人が積極的に家庭の状況を知ろうとしてくれますし、基本的には残業しないことを推奨されています。また子育て中の女性が社内に多いので、子供の病気や家庭都合での休みにも理解があると思います。社員同士で家庭の話をしている場面もよく見かけます。
ただし子供がいるからといって業務量が極端に少ないわけではないので、のんびり仕事をしたいというよりも、仕事の時間は仕事に集中して、ワークライフバランスにメリハリをつけて働きたいという方の方に向いていると思います。

株式会社船井総研ホールディングスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 男性/ コンサル/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月06日
成長・キャリア開発:
船井総研での勤務は、成長の機会が豊富で、特に自己啓発に力を入れている点が魅力的です。仕事の幅は広く、クライアントと直接関わりながら多様な業界でのコンサルティングを行うため、毎日が新しい挑戦で、刺激を多く受けることができます。
また、上司や同僚とのコミュニケーションも活発で、意見をしっかりと伝えられる環境が整っています。
一方で、業務の責任が大きく、納期に追われることも多いため、忙しさを感じる場面もあります。しかし、その分達成感が大きく、成し遂げた後の充実感は他の仕事では味わえないものです。チームでの協力や個々の能力を活かす仕事環境が、社員を成長させていると感じます。
会社としては、自己成長を支援する制度や研修も充実しており、キャリアアップを目指す人には非常に適した職場です。
船井総研では、業務の幅広さに加え、クライアントの成果に直結する仕事をするため、やりがいを強く感じます。チーム全体で問題解決に取り組む文化があり、協力しながら難しい課題を乗り越えることに大きな達成感があります。また、若手にもチャンスが多く与えられるため、早い段階で責任あるポジションを任されることもあり、成長を実感しやすい環境です。

株式会社船井総研ホールディングスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年07月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
コンサルタントではなく営業会社。
お客様の課題解決よりも個人がどれほどの社数を持てるかを重視(年収も成績で決定)されているため、営業進捗会議や営業ロープレ、膨大な量の架電売り込みなど一般的な他コンサルとは違った動きが見られる。
一般的なPJベースで動くコンサルタントをイメージして入社するととても苦労すると思う。

株式会社船井総研ホールディングスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月05日
事業の強み:
プライム上場をしており、中小中堅の企業へは絶大の強みを持っているため、今後のコンサルティング事業は安定していると思います。また、デジタル化やCMRなどの取り込みなどもおこなっており時流に合わせてコンサルティングの付加価値は変わって行きます。

株式会社船井総研ホールディングスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 30万円 0万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
新卒時の賞与は少なく、クライアントなどを持ち始めて、賞与は上がります。
一般的な会社と比較して同等それ以上になってくるのは3〜5年目になります。
また、自分の頑張り次第で給与は上がるのでバリバリ頑張るエース急になると一時的に年収は1000万を20代で超えているがたもいらっしゃいました。ただ、その分頑張りが必要になるので、向いてる方向いてないかは大きく印象は変わると思います。

評価制度:
頑張れば頑張るだけ評価をされる会社。
良くも悪くも数字で全ては評価されます。