回答者: 男性/ 事務系総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
出向する会社次第なところがある。出向すると出向先の就業規則によるため、毎月第1土曜日は出勤など、同期と同じ給料でも労働時間が異なることは多々ある。入社時に説明されたのかもしれないが、新入社員にとっては理解が難しい分野なので、丁寧さに欠ける。
多様な働き方支援:
在宅勤務制度はあるが、いまだに在宅勤務は悪、出社を善しと考える部長級は多数存在する。若手社員で在宅勤務する社員は多数いるが、あまりよく思っていない人もいるよう。
近鉄グループホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文近鉄グループホールディングス株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ KIPSポイントサービスの販促、広告宣伝および総括/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 総合政策部 企画開発室/ 係長
関西県外の遠方からの方には沿線在住手当がありかなり手厚い住宅手当がある。
関西出身でも遠征に住むと住宅手当が少しはあるようだ。
社員には毎月家族乗車券が配布され、無料で電車を利用することができるため家族は喜んでいる。
オフィス環境:
執務室は部長と課長が座席全体を見渡せる配置であり、人によっては視線を感じるため居心地が悪く仕事の効率が落ちる可能性がある。年次や役職により座席の配置が決まる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る