エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

阪急阪神ホールディングス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
658万円216~1200万円20

(平均年齢32.4歳)

回答者の平均年収658万円
回答者の年収範囲216~1200万円
回答者数20

(平均年齢32.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
925万円
(平均年齢38.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
653万円
(平均年齢29.9歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
216万円
(平均年齢30.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
1050万円
(平均年齢47.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
650万円
(平均年齢29.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
250万円
(平均年齢47.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(16件)
すべての口コミを見る(122件)

阪急阪神ホールディングス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年09月03日
福利厚生:
新入社員時代に1年限定で強制的に入寮する寮があるものの、2年目以降は自宅から通勤することとなる。
その他基本的な福利厚生は揃っている。
(退職金、持株会等)

オフィス環境:
所属部署にもよるが、全体的に社員が執務する場所は老朽化してきている。
立地は鉄道や不動産を手がけていることもあり、非常に良い。
一つのビルに多くのグループ会社が入居しているため、会議室等は不足している傾向にある。

阪急阪神ホールディングス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年09月03日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は部署にもよるがフレックスが導入されているため、比較的自由である。
(各部署の方針次第)
休暇も繁忙期でなければ取得できる。
ただし、お盆休みや正月休み(三が日までは休み)がないため、予定の調整が難しいという点が存在する。

多様な働き方支援:
コロナ禍を経て、リモートワークは浸透してきている。
時短勤務を活用する社員も増えてきている。
男性の育児休業は取得者は多いものの、取得日数が伸び悩んでいる印象。

阪急阪神ホールディングス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月03日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年09月03日
企業カルチャー・社風:
新規事業に挑戦しているものの、昔ながらの企業体質である印象は否めない。
風通しの良さは部署・管理職によって大きく左右される。

組織体制・コミュニケーション:
毎月面談の時間が設けられているため、上司への相談はしやすい感じる。

阪急阪神ホールディングス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月28日

回答者: 女性/ 企画系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年02月28日
女性の働きやすさ:
出向が多いため、働く場所によって大きく異なると思われる。中枢であれば、フレックスやコロナ禍では在宅勤務も許されているため、働きやすいのではないかと思われる。一方で、出向すると、働き方は出向先に準ずることとなるため、一概に女性が働きやすい職場であるとは言い切りにくいとも思われる。

阪急阪神ホールディングス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月29日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月29日
働きがい:
配属される本部にもよるが、総合職で入社する場合、若手には多くの仕事を任せられる風土であると感じた。
特殊案件や今後の企業方針の策定など、経営視点の業務から、実務に落とし込み現場を回すまで関与するので、非常によい経験を積むことができる。忙しさもあるが、やりがいを見出しやすい環境であると思う。
敢えて苦言を呈すと、どこの会社にもありえることで批判をするわけではないが、総合職は年功序列で昇格するため、努力しても報われないと感じ、やるせない気持ちになることは多々あり、転職者も一定数存在する。

阪急阪神ホールディングス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月07日

回答者: 男性/ 経理・企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年12月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
基本的にグループ会社に出向ということは想定していたが、給料こそ変わらないが、出向先によって、待遇がかなり変わるので、そこはきちんと認識しておくべきだった。

阪急阪神ホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月30日

回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月30日
事業の強み:
阪急阪神沿線をはじめとした幅広いアセット

事業の弱み:
沿線人口が減っていく中で鉄道以外の新たな収益源を見つけるにはまだ発展途上である点
ただこれは関西の私鉄、他の人口減少が進む鉄道会社に共通する弱みであり、
競合というよりは、業界全体としてどうこの問題を解決していくかが大事だと思う

阪急阪神ホールディングス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月29日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年10月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
950万円 70万円 10万円 0万円
年収 950万円
月給(総額) 70万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
基本的に年功序列となっている。
給与制度の詳細は、配属された事業本部の業績、本人評価で少し変わるように設定されているが、配属された本部によって大きく有利・不利が発生しないように配慮されており、結局は大きな差異はなく、仕事の大変さ等が昇給や賞与に反映されることはない。但し、毎年一定の昇給はあるので、いつまでも給与が上がらない、というような会社ではない。

評価制度:
2024年時点で、管理職となる課長格までは完全に年功序列となっており、本人の力量で早期に昇格することもなければ、昇格が遅れることもない。課長格以降、部長格に上がるかどうかは実力主義と、所属する部署の上位役職ポストの状況による。