エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(146件)

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月10日
福利厚生:
社宅は古めではあるものの、2万円前後で住むことができる。

オフィス環境:
川崎駅ほぼ直結であるため、雨の日でも傘が不要。執務室は比較的綺麗だと思う。近くにラゾーナやアトレがあるため、買い物やランチに困ることはない。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月10日
勤務時間・休日休暇:
休暇は取りやすい環境だと思う。夏休みは7日ある。
部署にやって残業が当たり前の風潮があるが、基本的には早く帰ろうとする風潮がある。

多様な働き方支援:
リモートワークは自分が取りたいタイミングで取ることができる。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月10日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月10日
企業カルチャー・社風:
基本的には前例踏襲。役員の一声で組織の方向性が大きく変わる。

組織体制・コミュニケーション:
組織の1/3はプロパー、2/3は企業からの出向者と定年退職を迎えて再雇用となった専門調査員で成り立っているため、様々なバックグラウンドと人と様々な話ができる。

ダイバーシティ・多様性:
障害者も積極的に採用している印象。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 女性/ 事務職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
女性の働きやすさ:
休暇はとても取りやすく、特に女性は有給以外の休暇フルに使っている人が多かった。
人によっては、しょっちゅうお休みをしている感じの人もいたが、特に業務に支障がなければ
何も言われないようだった。
そこは中小とは違うと感じた。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月07日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年05月07日
成長・キャリア開発:
資格を取得することによって手当が支給されることはない。研修はそこそこ準備されており、希望して審査に通れば留学にも行くことが可能。

働きがい:
公益性が高い仕事であるため、働いていることが社会をよりよくする一助になっていることはやりがいだと言える。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月01日

回答者: 女性/ Web編集、コンテンツ企画/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 広報部

3.4
口コミ投稿日:2022年09月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
求人票の内容や面接時の質問内容から前職で培った技術や知識を活かしつつ、さらに新たな技術や知識を得られることを期待していたが、違っていた。
Windows標準装備ツールで間に合ってしまう業務内容なので、業務を通して新たなツールやプログラミング言語を使用する必要がないので、次で活かせるような技術、知識の習得は期待できない、と感じた。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月03日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月03日
事業の強み:
予算は潤沢にあり、その点で事業継続などに困ることがないのは強みだと思う。

事業の弱み:
経産省所管の組織になるため自らが意思決定しづらい。

事業展望:
当面は安定すると思われる。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月07日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年05月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 5万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与は国家公務員と同程度で賞与時期になると人事院勧告により額が決まる。組織の評価によりやや増減があるようだが、基本的には日本全体の景気の状況に左右される。6月と12月の2回支給で、おおよそ合計で5ヶ月分ほど。家賃補助についても国家公務員と同程度で定められており、2022年時点で上限28,000円が支給される。

評価制度:
年功序列で年を重ねるごとに給与が少しずつ増えていく。評価がどのくらい給与に反映されているかは不透明。