エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社富士通エフサスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
623万円300~1300万円103

(平均年齢34.4歳)

回答者の平均年収623万円
回答者の年収範囲300~1300万円
回答者数103

(平均年齢34.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
620万円
(平均年齢35.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
686万円
(平均年齢42.4歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
636万円
(平均年齢33.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
487万円
(平均年齢34.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(121件)
すべての口コミを見る(1006件)

株式会社富士通エフサスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月15日
福利厚生:
住宅補助は最大3万円。寮は新卒3年目の冬までで9000円で住むことができる。
この時期に転職する人も一定数いる。

オフィス環境:
オフィス環境はとても良い。サテライトオフィスも契約しているため会社のお金で使用することができる。
ただ本社は川崎。

株式会社富士通エフサスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
勤務時間・休日休暇:
部署による。現場部門は残業が非常に多い。
間接部門は基本定時退社。

多様な働き方支援:
基本テレワーク
コアタイムまでは無いが、時間調整は可能
副業制度はあるが、全く利用できない内容

株式会社富士通エフサスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2025年01月14日
企業カルチャー・社風:
上からの一方通行。ボトムアップは評論家で潰されるケースが多い。

組織体制・コミュニケーション:
担当感での情報共有、助け合いは非常に多い。
また、わからない点、対応方法などを社内で投稿すると、反応してくれる事が多いので担当間連携は活発だ。
上司については現場目線の人とそうでない人の差が激しく、誰の配下になるか次第。

ダイバーシティ・多様性:
表面的には取り組んでいるが、そこまで多様性を感じるシチュエーションがない。

株式会社富士通エフサスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月30日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年06月30日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は多いというわけではないがマネージャークラスは多少見かける。
しかし、シニアマネージャー、シニアディレクタークラスの女性は私の業務範囲内では見たことがない。
部署内の一般の女性社員は1割ほどでかなり少ない。
新卒の女性の割合は3割を超えているため、積極的に雇用しているように見える。
ただ、入社3年時点で3割くらいの女性は退職していたと思われる。

株式会社富士通エフサスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月15日

回答者: 女性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年10月15日
成長・キャリア開発:
研修制度は整っている。
会社のお金で色々な動画を見ることができるため活用できれば良い。

働きがい:
働きがいはあまり感じない。
ただ、リモートワークができたり
休暇やフレックスを活用すればプライベートとの両立は可能であるため、そこは評価できる。

株式会社富士通エフサスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月28日

回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年10月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前の配属希望面談ではシステムのフェーズ単位で希望を聞かれたが、実際には職種と領域が強固に結びついており、他分野を経験することが難しい。
また、職種によっては夜間休日の勤務が前提だが、説明されたのは入社後しばらくして配属が決定した後だった。同期もそのような認識はなく、働き方に関しては大きなギャップを感じた。

株式会社富士通エフサスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年03月26日
事業の強み:
富士通の看板が外れ、情報通信業から製造業へ業者も変わるので売却までのカウントダウンは始まってるように感じる。
そのためポスティング制度で親会社へ転社する人が続出している。

事業の弱み:
ハード製品は外資メーカーにほぼ負ける。

事業展望:
緩やかに衰退して行くと思われる。
SEも、ほとんど親会社は出向となるので、会社という箱、営業陣はこのまま外資メーカーに売られると思います。

株式会社富士通エフサスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 回答なし/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年04月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 2万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
体制はしっかりしている。
年収に関しては他の新卒に比べたら高い方だと思う。
ボーナスもしっかりと出る。
残業代が基本給より高いことも
働きがいに関しては、お客様から直接の感謝の言葉を聞けるのでそこはやりがいになっていると思う。
最近富士通エフサステクノロジーズ→エフサステクノロジーズに名前が変わったので、少し心配ではある。ただ親会社の富士通がハードウェアに見切りをつけたことで、今後この会社がどうなるかは不明。
CEは土日出勤も稀にあり、代休を取れるが少し大変です。