エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社弘電社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
485万円250~800万円17

(平均年齢33.9歳)

回答者の平均年収485万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数17

(平均年齢33.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
300万円
(平均年齢24.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
500万円
(平均年齢45.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
483万円
(平均年齢29.3歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
499万円
(平均年齢34.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(21件)
すべての口コミを見る(133件)

株式会社弘電社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 男性/ 積算/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月07日
福利厚生:
借り上げ社宅制度あり。セレクトプラン制度を数年前から取り入れた(在籍時は年6万円分使えた)

オフィス環境:
自社ビルは古いが少し前に部分リニューアルした。立地は銀座なのでもちろんいい。ただ施工管理の場合は当然各現場なのであまり関係ない。

株式会社弘電社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月15日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事統括部

3.8
口コミ投稿日:2024年04月15日
勤務時間・休日休暇:
現在勤務時間はすごく働きやすいし、休日もちゃんと取れる。休日出社したら振替休日ももらえるので環境は良いと言える。

ただ朝礼に出て1日現場に張り付いて、次回以降の施工図の作成や修正、諸々の書類の作成をしているとどうしても残業してしまう。残業は夜勤や担当案件が増えたり、現場次第なところも多いかと思う。

多様な働き方支援:
フレックス勤務可、リモートワーク可、副業禁止
現場がなければ出社時間をずらせる。現場ありきなのでリモートワークはあまりしたことがない。事務職の方は使っているかもいるかもしれません。
ただ、日中動いている現場と夜動いている現場を両方ているのはフレックスとはいえどうかなと思った。

株式会社弘電社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月15日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事統括部

3.8
口コミ投稿日:2024年04月15日
企業カルチャー・社風:
今の関係がある人たちは穏やかな人が多くて自分は働きやすいです。
以前の事は分からないが新しいことを入れて効率化をしようとする姿勢が見えています。

組織体制・コミュニケーション:
現場職だが、担当する案件によって交流が決まってきます。
担当する現場事務所で働いてるとそこだけに限定されるため同じ部署でも顔を知らないという事がおきます。

株式会社弘電社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 女性/ 建設業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 契約社員/ なし

2.9
口コミ投稿日:2024年04月11日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は少ないですが、近年少しずつ増えている傾向にあります。
男女比が圧倒的に男性ではありますが、部署によっては女性も多く、またコンプライアンスが徹底されているので女性だからと言って働きにくさを感じたことはありません。
休暇も取り易く女性同士の連携もよく取れていると感じます。

株式会社弘電社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月15日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事統括部

3.8
口コミ投稿日:2024年04月15日
成長・キャリア開発:
資格に関しては積極的に取得させようとしています。
集合学習的なことも開催されるとの事。現場で出れない人のためにweb対応あり。

働きがい:
大手企業との取引、大きな工事が多いため責任感を感じることも多いが仕事のやりがいや達成感を感じる。

株式会社弘電社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 男性/ 積算/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
この会社というより建設業自体のギャップは覚悟していたとはいえかなりあった。

株式会社弘電社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 男性/ 積算/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月07日
事業の強み:
三菱電機グループなので工場などの案件は定期的にある。
後は如何に新規開拓、また電気以外の事業も進める必要があるのではと思う。

株式会社弘電社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月07日

回答者: 男性/ 現場代理人/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年06月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 50万円 15万円 240万円
年収 800万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 15万円
賞与(年) 240万円
給与制度:
昔は定期昇給しか無い時代も有ったが、それは、どの業界も不景気だった時期なので、仕方ないが、今は、定期昇給意外にもベースアップを行なっている。但し、同業他社の動向に左右されやすい傾向に有る気がする。
他の会社は分からないが、管理職になりたての時期は、組合員より一時的に給料が減ってしまう。
ある時期を通り過ぎれば、増加するが、非常に苦しい時期がある。

評価制度:
基本的に評価は、自己評価→直属上司の評価→所属部門長の評価となる。
これは、どこの会社も同じではないでしょうか。
頻度は、半期に一度、と年間全体の評価と合計3回の評価が行われる。