エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
468万円250~900万円24

(平均年齢28.7歳)

回答者の平均年収468万円
回答者の年収範囲250~900万円
回答者数24

(平均年齢28.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
477万円
(平均年齢31.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
441万円
(平均年齢26.5歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
426万円
(平均年齢27.4歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
760万円
(平均年齢40.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(29件)
すべての口コミを見る(137件)

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月16日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年02月16日
福利厚生:
福利厚生は充実している。社宅や寮費など自己負担は1〜2割程度。寮によっては光熱費も会社負担のところがある。
勤務先によってはテニスコートや小さめのスポーツジムなどもある。家族も無料で使用できる。

オフィス環境:
転勤あり。直前までどこに転勤するか分からないため、既婚者や子供がいる人は単身赴任を選択する人もいる。
北は北海道から南は沖縄まで、色んなところに発電所がある。転勤の勤務先希望はできるが、希望が通ることが少ない。人事が決めるが、希望が通るかはほぼ運だと思う。

勤務地も発電所の立地条件もあり、僻地が多い。場所によっては勤務先と社宅や寮が遠いため、車が支給される場合もある。
周りに何もない場所も多いため、地方で働くことになったら車は必須。

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月14日

回答者: 男性/ 運転員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月14日
勤務時間・休日休暇:
当直勤務の場合、8日サイクルでの生活となるため、他の人や家族と予定を合わせにくい。
夜勤と日勤のインターバルが短いため、体調は整えにくい。
有給は比較的取りやすいと思う。

多様な働き方支援:
副業は出来ない。
リモートワークは技術職の場合、現場での仕事となるためほぼ不可能。

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 男性/ 保守/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ なし/ なし

3.1
口コミ投稿日:2024年03月13日
企業カルチャー・社風:
新しいことに挑戦する場合は、それに挑むまでのプロセスがかなり手間ではある

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい環境である

ダイバーシティ・多様性:
なし

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月14日

回答者: 男性/ 運転員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月14日
女性の働きやすさ:
事務職はパソコン等や書類仕事のため力仕事がなく、女性も働きやすい環境だとは思うが、技術職だと、そもそもとして現場設備に女子トイレ等はないし、力仕事もあるため女性は働きにくいと思う。

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月14日

回答者: 男性/ 運転員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月14日
働きがい:
この会社は入社するとまずオペレータとして数年働きます。
業務に関係ある資格取得やDX関係等の資格取得も積極的に行っています。
ただ、オペレータでは工事管理や設備管理の技術は得にくいため、他社に転職する場合は不利になるかも。

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月14日

回答者: 男性/ 運転員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は契約を結んで火力発電所の保守管理をしているとの説明をうけたが、入社してみるとオペレータとして運転操作しかしておらず、少し聞いていた事と違うとは思った。

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月23日

回答者: 男性/ プラント運転員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ なし

2.5
口コミ投稿日:2023年09月23日
事業の強み:
親会社が電源開発なので、リストラ等の恐れは少ない。

事業の弱み:
どこまで行っても石炭火力。現在JPowerグループで最も足を引っ張っているんじゃないだろうか。(原子力は除く)

J−POWERジェネレーションサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月13日

回答者: 男性/ 保守/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ なし/ なし

3.1
口コミ投稿日:2024年03月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 40万円 10万円 80万円
年収 680万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
昇給は年に一回の評価により決まるが基本的に変わらず上がる。
本店勤務だと昇給が早い事が多い。
賞与はその時の業績により左右されるが大きな変化は起きない
会社名変更とともに昇給の早さが下がったが手当での補填となっているのであまり変わらないがモチベーションが上がらない形となっている。

評価制度:
基本的に年功序列であり本店勤務だと評価されやすい傾向である。支社については、あまり評価されることはない。
年1度評価される。