回答者: 男性/ 機械エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
460万円 | 30万円 | 11万円 | 100万円 |
年収 | 460万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 11万円 |
賞与(年) | 100万円 |
社内の職能資格制度によって基本給が決まっている。
大卒から入社数年までは年齢に応じて「経験をつんだ」として世間一般程度に昇給されていくが、20代後半で世間と剥離が生じる。
資格制度をうまく活用すれば、多少なり基本給アップが可能。
ただ生活費を確保するには残業が必須となる。
手当については、派遣で大手企業と関わりがあるためか、数(項目)だけは同じように用意されている。
金額は大手企業と同じ水準とはいかず、あまり望めない。
評価制度:
職能資格制度の評価は、年1回行われる自己目標と、それに対する達成度。
その他に社外の検定等の資格取得によっても評価を得られる仕組みになっている。
また自社の事業所に勤務している場合には、社内での仕事ぶりも評価に影響するように思う。
派遣で客先に出てしまうと「仕事に取り組む姿勢」の評価は難しい面があり、自己目標の達成と資格取得で評価を得ていく必要がある。
株式会社アビリカの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 設計助勢/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
会員登録(無料)はこちら