エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社丸運の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
446万円200~910万円19

(平均年齢31.4歳)

回答者の平均年収446万円
回答者の年収範囲200~910万円
回答者数19

(平均年齢31.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
482万円
(平均年齢32.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
440万円
(平均年齢31.7歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
407万円
(平均年齢28.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(16件)
すべての口コミを見る(113件)

株式会社丸運の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月17日

回答者: 女性/ 受託業務部/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年02月17日
福利厚生:
本社は在宅勤務を実施しているが、部署によっては出社を求められる。全て部署ごとに在宅勤務の運用を任せているので、良い上司に当たれば、在宅勤務を活用しながら働ける。

オフィス環境:
オフィス街にあるビルで、コンビニも近くにあるので、便利。フリーアドレスといいつつ、部署ごとに島が決まっているので、なんちゃってフリーアドレス、

株式会社丸運の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 女性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は他社に比べると長い気もする
休暇は本社は取得しやすいが拠点は取得しづらい環境な気がする
本社は福利厚生が整ってる気がするが拠点とは違うので休みの形態なども違う

多様な働き方支援:
リモートワークは本社はできるが拠点はできない
時短勤務は活用している人が多い気がします
副業は原則禁止なので給料が低い分副業可能にはしてほしいです

株式会社丸運の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年08月28日
企業カルチャー・社風:
どの会社でも同じであると思うが、営業所によってまちまちである。
若手に挑戦させる上司もいれば、ある程度経験させて主任クラスになってからでないと挑戦させない上司に分かれる。
風通しの良さは自負できる。

組織体制・コミュニケーション:
とてもフランクです。
ここが売りですね。

ダイバーシティ・多様性:
女性の管理職が増えてきている。

株式会社丸運の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 女性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
女性の働きやすさ:
女性は働きやすいと思う育休も取得率は高くいいとおもう
女性同士も仲がいいので働きやすいかんかもうだと思います

株式会社丸運の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月08日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年01月08日
成長・キャリア開発:
・タスクを優先順位をつけて、時には人に協力してもらって業務を片付けていくスキル
・物流の知識

働きがい:
どんなに素晴らしい商品もお客様に届かないと意味がないということ、あらゆる産業や経済活動に物流が欠かせないということは実感できた。

株式会社丸運の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年08月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は何も知らない状態なので、特にギャップはないです。

株式会社丸運の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年08月28日
事業の強み:
他社と比較すると投資に対してよい意味で慎重なところ。
日本経済が停滞期であるため、確実な利益が見込める投資しかしないのは、ある意味時代にマッチしているかも。
その分、海外に投資が向いている。

事業の弱み:
慎重すぎるところ。
営業的な話も瞬発力に欠ける。

株式会社丸運の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月28日

回答者: 女性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
賞与はとても低く、全体の給料も低く感じる。
ただし資格手当や、資格の受験料は会社が負担してくれるのでそこは充実していた気がする
残業ありきな給料なので同年代に比べても給料が少なかったです

評価制度:
昇進は同期みんなほとんど同じタイミング(管理職までは)
なので年功序列で上がっていく