「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(電力・ガス・水道・エネルギー)業界
- 東京電力ホールディングス株式会社の評判・口コミ
- 東京電力ホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱み
東京電力ホールディングス株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.1
1606件
東京電力ホールディングス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。東京電力ホールディングス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを1606件掲載中。エンゲージ会社の評判は、東京電力ホールディングス株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年04月14日
口コミ投稿日:2024年03月16日
回答者: 男性/ 技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 設備流通部/ メンバー
3.3
口コミ投稿日:2024年01月25日
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2024年10月02日
回答者: 男性/ サイト/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 保全部/ 一般職
2.8
口コミ投稿日:2024年07月15日
回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 原子力/ マネージャー
4.2
口コミ投稿日:2024年11月19日
回答者: 男性/ 防災/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年04月13日
回答者: 男性/ 事業開発/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2022年08月01日
回答者: 男性/ 新規事業開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2024年11月24日
回答者: 男性/ 工事監理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 保全部
2.1
口コミ投稿日:2024年05月09日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2024年07月24日
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2024年08月18日
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2023年04月03日
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2023年08月26日
回答者: 男性/ 電気設備設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2023年02月10日
回答者: 男性/ 電気/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.6
口コミ投稿日:2023年05月18日
回答者: 回答なし/ 原子力/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2022年09月30日
回答者: 男性/ 財務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2022年02月06日
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.7
口コミ投稿日:2022年01月23日
回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年09月11日
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年01月30日
回答者: 男性/ 技術系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年07月11日
回答者: 女性/ バックオフィス業務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2021年05月10日
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 支社
3.6
口コミ投稿日:2021年10月13日
回答者: 男性/ 発電所/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2023年03月26日
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.0
口コミ投稿日:2021年09月02日
回答者: 男性/ 許認可及び耐震設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 原子力設備管理部機器耐震技術グループ/ 副主任
2.5
口コミ投稿日:2021年11月17日
回答者: 男性/ 電気/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.6
口コミ投稿日:2021年06月23日
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.3
口コミ投稿日:2021年07月01日
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 福島第一廃炉推進カンパニー/ 一般
4.0
口コミ投稿日:2021年01月08日
回答者: 男性/ 経営企画室/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2021年07月11日
回答者: 男性/ 原子力/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2024年10月19日
回答者: 男性/ 技術系職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
口コミ投稿日:2023年10月30日
回答者: 男性/ 技術研究/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 経営技術戦略研究所/ チームリーダー
3.3
口コミ投稿日:2021年05月28日
回答者: 男性/ 営業企画/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 新規開拓事業部/ マネージャー
2.3
同じ業界の企業の口コミ
2.6
東京都台東区東上野3−1−13第7大銀ビル6F
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
3.5
東京都港区海岸1丁目5-20
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
3.4
東京都世田谷区駒沢1−16−7駒沢中村ビル7F
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:生活するために必要な下水道の設備に関わる仕事のため、私自身が...
続きを見る
3.4
東京都港区海岸3−20−20ヨコソーレインボータワー11F
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
3.0
愛知県名古屋市熱田区桜田町19−18
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
3.3
大阪府大阪市北区中之島3−6−16新関電ビル
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:電力事業やグループ会社で複数の事業を展開しており事業の幅は広...
続きを見る
3.2
東京都渋谷区代ー木4−31−8
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
3.3
宮城県仙台市青葉区本町1−7−1
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
3.4
大阪府大阪市中央区本町3−6−4本町ガーデンシティ6F
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
2.7
大阪府大阪市北区梅田1−13−1大阪梅田ツインタワーズ・サウス29F
生活インフラ・交通・電力・ガス・水道・エネルギー
回答者: 男性/ 一般職/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:職種的に景気に左右されないのは良いとも言えます。事業の弱み:...
続きを見る
東京電力ホールディングス株式会社のカテゴリ別口コミ(1606件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
東京電力ホールディングス株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 電子通信/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
やはり公共性の高さが強みか。
本業は細分化・専門化されており着実に仕事をする風土がある。
生命に直結する危険作業も多く新規参入は厳しいであろう(小売は除く)。
事業の弱み:
原子力を切り離して考えられないこと
良し悪しの問題と言うよりは所与のものとして考えざるを得ない、と言うことはそれだけ発想に制約が課せられると言うことになろう。
事業展望:
ある程度の労働集約性を許容しないと継続性が損なわれる事業であり、その結果本業の収益性は高くなることはないだろう。付加価値、コンテンツへの道筋をいかにつけるかが重要となるだろう。ただし、収益性の高い事業を遂行するためのオペレーションは本業と切り離さないとうまく行くことはないだろう。