エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社中部プラントサービスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
494万円250~1000万円27

(平均年齢32.9歳)

回答者の平均年収494万円
回答者の年収範囲250~1000万円
回答者数27

(平均年齢32.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
500万円
(平均年齢27.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
494万円
(平均年齢36.6歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
492万円
(平均年齢29.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(25件)
すべての口コミを見る(183件)

株式会社中部プラントサービスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月06日

回答者: 男性/ 担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工事本部/ 担当

3.4
口コミ投稿日:2023年11月06日
福利厚生:
福利厚生についてはかなりいいほうだと思う。
男性育児休暇率も高くどんどん取得してほしいという雰囲気もあるので育児休業についてはとても取りやすい方だと思う。
各事業所近くに社員独身寮があり、風呂、トイレ、キッチンは各階で共同になる。マンションやアパートと言うよりも学生寮のような感じだった。朝食、夕食については寮食があり寮母さんが作る料理はレパートリー豊富で美味しい方だと思う。
通勤手当については、公共交通機関については全額支給。私用車を利用する場合は距離に応じて単価が決まっており、高速道路を利用する場合は片道分支給される

株式会社中部プラントサービスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 機械系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年04月14日
勤務時間・休日休暇:
有給休暇は、かなり取得しやすい会社です。
所属部署や仕事の繁忙期によっては、なかなか休みが取れないかもしれませんが、メリハリつけた働き方ができます。
産休育休や時短勤務を取得してる女性も多く、男性も育休取得しています。

多様な働き方支援:
フレックスタイム制を導入してます。
現場部署は、フレックスに変わる制度を導入し柔軟な現場対応をしています。
時間休暇が就業の合間でも取得できます。仕事を抜けて歯の治療なども可能です。
在宅勤務も回数に制限はありますができます。
副業は禁止です。

株式会社中部プラントサービスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 電気/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年11月29日
企業カルチャー・社風:
中堅〜若手は色々な事へ挑戦し、頑張っている方も多いと思う。
給料に見合ってない程大きな工事や危険作業があるため、入社を迷っている人は考えた方がいいかもしれない。

組織体制・コミュニケーション:
部署による。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

株式会社中部プラントサービスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月08日
女性の働きやすさ:
事務等でかなり女性は多かったですが、現場仕事の女性社員は少なくいても少しやりにくそうな環境ではあるとおもいます

株式会社中部プラントサービスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 男性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年10月08日
成長・キャリア開発:
研修等は入社してからかなり充実していて、新入社員研修の3ヶ月間でかなり同期と仲良くなれると思います。学生の延長線上みたいな感覚でした。

働きがい:
難しい分やりがいは感じやすい職場だと思います。

株式会社中部プラントサービスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月21日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2022年10月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社会の重要インフラを守る仕事ではあるが、実際は所詮施工管理職であり、担当現場や担当職種によって変わるかもしれないが、いわゆる3K現場が多く精神的にも身体的にも辛いことが多い。最近は、メインであった発電所の仕事が減少したため、全国各地の一般工場の仕事が増え、遠方や長期の出張が増えてきた。

株式会社中部プラントサービスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 男性/ 電気/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月10日
事業の強み:
色々出張先を増やしているが、従業員数と事業所の割合があっておらず作業の掛け持ちを行っている人がかなりいると感じます。出張中にまた別の出張に行くなんてザラにあるのでかなり大変

事業展望:
元々は発電所、石油設備など大手企業からの請負が多かったが、今後は一般機業からの仕事が増えていくため、その分出張も増えていくと思う。

株式会社中部プラントサービスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月14日

回答者: 男性/ 機械系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年04月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1000万円 62万円 0万円 250万円
年収 1000万円
月給(総額) 62万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 250万円
給与制度:
年齢、役職に応じて給与が決まります。
昇給は、年1回、賞与は年2回あります。一般職は、賞与とは別に財形助成金が出ます。

評価制度:
一般職は、担当→副主任→主任→主務→リーダー→チーフリーダーと上がっていきます。
副主任になるまでは、同期が横並びで上がります。
同期で差がつくのは主任くらいからです。
昇進、昇格は年1回、7月です。
年功序列をベースに実力主義が混ざった人事評価です。
頑張って上司に評価されてる人は、「実力主義」に、そうでない人は「年功序列」に感じます。
できる人は、主務になって以降の昇格スピードが上がります。給与も主務以降で増える額が多くなります。