「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
未来工業株式会社の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
未来工業株式会社の口コミ一覧ページです。未来工業株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを5件掲載中。エンゲージ会社の評判は、未来工業株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年08月27日
口コミ投稿日:2017年07月04日
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2017年07月04日
口コミ投稿日:2022年08月27日
回答者: 男性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
4.9
未来工業株式会社のカテゴリ別口コミ(5件)
同業界の口コミ
3.4
愛知県北名古屋市二子松江13
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
給与水準:社長が経理を派遣に任せたいと思う事がどうかと思う。派遣会社に...
続きを見る
3.1
東京都品川区戸越6丁目5-5
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
評価制度:個人の営業成績に応じた可変評価システムを導入しています。
第... 続きを見る
第... 続きを見る
3.2
東京都品川区北品川4−10−9
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 非正社員
給与水準:業務内容、責任に対し安価でこき使いされる。出張作業時の移動時...
続きを見る
3.3
愛知県名古屋市港区木場町8−122
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
給与制度:月給はそれなりかなと思います。賞与はその年の業績により変わる...
続きを見る
3.1
富山県中新川郡上市町横越41
メーカー・重電・産業用電気機器
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
給与水準:毎年、昇給、賞与あるが評価基準がよくわからない。評価シートは...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
未来工業株式会社の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
地方の企業なので高給というわけにはいかないが、地域の中では、それなりにもらえている方だと思う。ホワイト企業と言われているが、そこは確かにホワイトである。各種手当、福利厚生も整っている。ボーナスは年2回、トータルで月給5カ月分くらいは出る。年功序列である。昇給は自分が若手のうちは毎年7000〜8000円くらいあったが、リーマンショック時以降に昇給額が半分程度に下り、5、6年前くらいより5000〜6000円程度に落ち着いた。昇進も上が詰まっているので緩やか。賃貸住みには住宅補助があり、家賃の5、6割程度補助がある。残業代は以前は15分単位だったが、分単位に代わりきっちり出る。マイホーム持ちには1万2000円の家族手当がある。基本的にはワ-クライフバランス重視のホワイトさをPRしている会社で残業をたくさん出来る会社ではないので残業代でたっぷり稼ぐというのは難しい。残業がほとんどない部署も少なくない。だから、基本給が安い若手のうちはなかなか給料が増えていかず物足りなさを感じている社員もいるかと思う。ガッツリ働いてたくさん稼ぎたいという上昇志向の強い人には向かないが、ほどほどに頑張ってほどほどの給料を安定的に得たいという人には向いていると思う。自己啓発奨励ということで資格手当が充実しており、受験料負担、取得時の奨励金に加え、毎月の期限無しの資格手当がつく。制度的には金額上限がないので難関資格をたくさんとればかなりの手当がつけられる。現実的にはたくさんの難関資格を取得してたくさん手当をもらってるという社員は少ないが中には資格手当だけで5〜6万くらい資格手当がついている社員もおり、資格勉強を頑張れる人にとっては自力で手当をどんどん増やすことが出来る。地域では待遇も良い方の会社だと思うので退職する人は少ない。そのかわり、社員の平均年齢は高めであり、ベテランになってもしっかりと汗をかく働きを求められる。