回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間は一般的。
休暇の調整しやすさは、部署による。
製造や生産技術は休暇を取るタイミングは業務や周りと相談する必要あり。
業務に支障がなければ、自由に有給は取得可能。
多様な働き方支援:
コロナ禍でリモートワークを導入したものの、コロナが収束して原則出社が基本に戻るという典型的な昭和体質。
制度としてはリモートワークを残してはいるものの、リモートワークを行うために、課長/部長/事業部長/人事からの承認が必要(必須では内容だが)。
副業は不可。
時短勤務はそれなりの家庭事情がある人のみ。
ニッタ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文ニッタ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
総合職新卒入社であれば、30歳までは寮/借り上げ社宅に1万円程度で住めるのでかなり良心的な福利厚生と思う。
ただし、それ以降は住宅手当が1万と少し手当てがある程度で、残念。
社員持株会が有り、月上限3万円まで購入可能。購入分の10%の会社から補助金が出るため、かなり良心的な制度と思う。
オフィス環境:
本社などの事務所は比較的に綺麗だと思う。
工場の事務所は古い椅子をずっと使ってる印象。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る